2017年5月 7日 (日)

5月7日の庭

今日は朝から良い天気でしたが、予報では黄砂も飛ぶとのことでした。

確かに瀬戸大橋を娘の車で渡っていると、遠くが霞んで黄砂が飛んでいるようです。風もかなりあったようで、8時前の帰宅で今日は一日中水やりをしてないので、明日の庭の花を見るのがちょっと怖いですね。ぐったりしてるのでは??

P5077589

↑ますます花数が多くなってきたマチルダの後ろから桐の大木方面を眺めたところです。

P5077601 逆に桐の木の辺りからマチルダ方面を眺める。

紫色のジャーマンアイリスが満開になりました。

この色が開花はいちばん遅いです。

P5067579 庭では初夏用にと買い求めたホクシャが早くも満開です。

P5067580 たまたまポットの中から出てきたビオラのこぼれ種発芽。

いったい、いつ作っていたビオラなんだろう?

P5077582 八重のバイカカラマツは花期がずいぶん長くて、一ヶ月ぐらいの間ずーっと咲いてるような気がします。

P5077583 去年、主人にばっさりと切られたジャスミンなのに、またまたこんなに咲いてます。

P5077584 たぶんTさんにいただいたと思うポテンティラと思ってる黄色い花も良く咲いてくれます。

P5077585 アグロステンマも濃いピンク、淡いピンク、白などいろいろな色で咲いていて、金剛の種を買っただけあります。

P5077596 今日は主人が作ったアーチもどきの内側でもクレパスキュールが咲いてくれました。

P5077597 寒色系のエキウムと暖色系のバラたちの取り合わせです。

P5077605 本日のアンジェラ。

P5077607 ビスカリアブルーエンジェルもあちこちで咲き始めました。

P5077608 ゴテチャブルーマジックの花の間でもビスカリアが咲いてます。

ゴテチアの枝がかなり伸びたみたいです。

P5077610 こちらはせっかく花が咲いたのに、ラシラスが花を覆ってしまっているニオイバンマツリです。

庭作りも思うようにいかないこともしばしばありますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34059327

5月7日の庭を参照しているブログ:

コメント