山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今日のジョビコ | メイン | 差し上げたセツブンソウが咲いたそう »

2018年1月17日 (水)

1月17日の庭

午後3時ごろから、この前からHCに買いに行こうと思っていたもみ殻や鉢底土を買いに行き、帰りに園芸店に立ち寄り、ネメシアやプリムラなどの春の花も買ってきました。もうすぐ芝生花壇の片づけが終わりそうなので、それが済んだら花壇にビオラなど春の花を植え付けられます。

どちらにして、今日は雨だったので、作業は明日になりそう・・・

買い物帰りに珍しくミスドに立ち寄りドーナッツを食べながらコーヒーを。バッグに入っていた司馬遼太郎の「街道をゆく」を読みます。先日「梼原街道」を読み終わったので、同じ文庫本に納められている「因幡・伯耆の道」を読み始めると、これも面白い。

津山とか那岐山とか私の行ったことのある地名が出てくるので、興味を感じますね。

帰りに思い立って、珍しく主人用にもお土産にドーナッツを買って帰りました。

P1170410

今が見頃の寒水仙。

水仙の花は見飽きることがありません。

先日セールになっていたのを買ってきたラッパ水仙の球根も早く植え付けなければ・・・

P1170409 この辺りだけ、ちょっと黄色味を帯びた水仙の花が咲きます。

P1170412 いっしょに畑に出てきたシロも水仙の間で遊んでいます。

P1170415 ロウバイの黄色と水仙の白。

1月の風景です。

P1170414 ブロック塀際に植えこんだビオラも、それぞれの株が花を咲かせました。

今日の雨は恵の雨になったようです。

P1170418 何年か前に庭のほうに移植したカンアヤメがいつの間にか咲いていてびっくり。

畑の株は日陰になるので、いつも2月末にならないと咲きません。

去年のブログを見ると、去年は1月末にセツブンソウやクリスマスローズも咲いていて賑やかでしたが、今年は何もかも遅いようです。このぶんだと3月に一気に何もかもが花盛りになるかも・・・です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34102385

1月17日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック