2018年5月

2018年5月17日 (木)
2018年5月16日 (水)

今日は気になっていた植え替えを夕方1時間余り出来たので、少し気が楽になりました。

まだ少し残っていますが、ノボタングランディフォーリアの挿し芽苗を鉢上げしたり、あとは宿根草を植えるぐらいかな。

P5167062 コバノズイナが咲き始めたようです。

隣には大きく育ったペンステモンハスカーレッド。

P5167052 ポテンティラは朝見ると、あまり咲いてなくて、この花は午後が良く咲いているようです。

勝手にこぼれて出てきましたが、今の時期黄色い花は貴重jなので・・・

それとこちらの株は黄色が少し淡いので雰囲気が良いですね。

P5167056 以前、イチジクが植わっていた辺りはオルレア、エキウム、アンジェラがびっしり咲いて、足の置き場所がなくなりつつあります。

P5167050 ビスカリアブルーエンジェルがちょっと咲いてきたけど、去年までは群植させていたので、淋しい限り。

P5167058 ユリもいろいろと花芽が上がってきましたが、これは何だったかな?

P5167066 庭ではいよいよサツキが咲き始めました。

昨日は暑い中、ぶっ続けでいろいろと作業をしたら、さすがに疲れてしまい10時半から爆睡でした。

朝も7時まで寝ていたので、なんと8時間半も寝たことになります(^^;)

月曜もフル回転で働いていたので、やはり草臥れたんでしょうね。

今日は朝から曇りがちな天気で、昨日よりは涼しいかなと思い、休養日にするつもりだったのに庭掃除などしていたら、花友さんから電話。ハナシノブの事を尋ねられたのですが、そのうちに彼女のお庭のバラを見に行くことになりました。以前からバラが綺麗に咲いたら、見に行くわねと話してあったのですが、私が一向に連絡しなかったので、向こうからかけてきたようです。

丁度よい休養日になると思い、すぐに出かけました。

P5167013

続きを読む »
2018年5月15日 (火)

気温高めだったのと、今日もフルに動いたのとで、ちょっと疲れ気味です。

これを書いたら、寝ようと思います。

実家では結局、秋にに咲く菊の苗を4株植えてあげ、その後は草抜きでした。

あ、そうそう支柱を買ってきたので、ナスやキュウリなどの苗を支柱に結び付け、わき芽かきをしました。

P5156980

続きを読む »