山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 病室からの日の出 | メイン | サキシマフヨウ、咲き進む »

2018年11月19日 (月)

11月19日の庭…サザンカ開花

昨日までの暖かさはどこへやら・・・

今日は陽射しがなくて、ちょっと肌寒い一日でしたね。

今日は弟と電話して、私が昼前に母のところに行くことにし、午後2時ぐらいから弟が病院に来る手はずに。週初めでもあり、我が家の仏壇もここのところ花の上げ替えもしてなかったので、仏壇の花を上げたり銀行にって用事を済ませたりした後、病院行きでした。お昼ご飯の後、母のリハビリがあって、家族が見学しても構わないというので、一緒についていき見ていましたら、歩行器で結構しっかり歩いていて、安心しました。あの調子なら、割と早く歩けるようになりそうです。

仏壇の花を切りに出たついでに、庭の花をちょっとだけ撮影です。

Pb194455

↑昨日は庭池の向こうまで行ってなかったのですが、今朝は池の向こう側の庭を見てみると、サザンカが咲いていました。

サザンカも、母が怪我をする前はいくら眺めても咲いてなかったのです。何でも、やはり時期というのがあるものなんですね。

Pb194453 同じく、蕾がピンクに色づいていたツバキ。

庭のツバキは古株で、早い時は10月末とか11月に咲きますが、今年は暖かいので11月中には咲きそうです。去年は確か11月から寒かったので、この椿がなかなか咲きませんでした。

Pb194457 オキナワスズメウリも2個揃って赤く色づきました。

Pb194465 いつもの場所に母が転んだ日の朝に定植していたヘリオフィラとビオラ。

去年実った文旦をもみ殻の中で熟成させていたのですが、そのもみ殻を今年は畑にばらまいてます。

まだ一部しか植えてませんが、時間が取れるようになったら、もう少し植えるつもりです。

Pb194466 そのヘリオフィラの横のほうに勝手にこぼれ種で出てきたモウズイカが大きくなっています。

モウズイカは好きなので、抜くつもりがありませんが、でかくて場所を取りそうです。

Pb194463 バレンシアの2輪目が膨らんできました。

やっぱりいい色ですね。

Pb194462 イエスタデイもちょこっと咲いています。

Pb194460 河津桜の葉がようやくほぼ落葉しました。

この桜は枝がやみくもに伸びて葉の量も多いので、落ちるまではちょっと鬱陶しいですね。

花が早く咲くので、楽しみは楽しみですが・・・

Pb194459surface 花友さんに春ごろにいただいたシャコバサボテンが花芽を上げたようです。

初めて育てるので、ちょっと嬉しいですね。

Kimg1755 ↑リハビリ室で歩行器を使って歩く母。

車いすにもうまく乗れるようになり、自分の病室のトイレの前まで車いすで行くと、うまくトイレも使えるようになってました。意外と早くリハビリ専門の病院に転院しそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34152482

11月19日の庭…サザンカ開花を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック