山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 古株のダイヤモンドリリーが開花 | メイン | 病室からの日の出 »

2018年11月18日 (日)

11月18日の庭

実をいうと、14日は横浜の友人に会って、彼女のお母さんが具合が良くないという話を聞いたばかりでした。そのすぐ後に、うちの母が転倒&骨折で、あまりの偶然に笑ってしまいました。そしてその翌日、母の仲の良いご近所の友達がやはり転んで腕の骨を折り、母と同じ病院に入院。その方は足はなんともないので、歩けない母の病室に遊びに来てくださいます。

お年寄りの女性って転ぶとかなりの確率で骨折なんですね。

Pb184447

蔓延り系のゲラニウムの上でキタキチョウが息絶えていました。

秋遅くまでひらひらと飛んでいるチョウですが、12月ももう近い今、さすがに生命の灯が消えたのかな・・・

Pb184446 昨夜から母の病室に付き添いで泊まり込み、昼前に弟が来たので、交代して実家へ。母に頼まれたものなど用意した後、野菜などに水やり。その後コスモスを3時半ぐらいまで抜いてました。

↑帰宅は4時を回っていたので、サキシマフヨウもたくさん咲いてますが、色合いがぱっとしません。

Pb144433 青空の下撮影した14日のサキシマフヨウ。

Pb144424 これも14日撮影のフウチソウ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34152318

11月18日の庭を参照しているブログ:

コメント

山の方のブログもストップしているし、どうなさったのかと気になっていました。
やっぱり大変だったのですね。
転倒・骨折・寝たきりとなるお年寄りが多いそうですが、
一人の時の事故でなくてよかったですね。
泊まり込んだり、病院に連れて行ったりできて、不幸中の幸いでした。
リハビリにも前向きに取り組まれるようで、安心ですね。
お友達も一緒に入院だとか。退屈せず入院生活を送れそうですね(笑)

703さん、こんばんは。

ブログの更新もできませんでしたが、事情が事情なので仕方なかったです。
そうなんです、大腿骨骨折はそのままでは寝たきりになるそうで、手術&リハビリが
欠かせないそうです。それでも、今までは杖を使ってなくても杖が必要になるとか
少し生活のレベルが下がるかもと言われましたが・・・
実家は我が家から車で20分と近いので、こういう時は助かります。
私の友人みたいに、横浜だの仙台だのにいたら、お母さんも年老いた時が心細いですね。
うちは弟も私もすぐ近くにいるので、母は幸せです。
母の友人は明日手術されるそうです。
私たちも、そろそろ骨粗しょう症になりかかっているので、気をつけないといけませんね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック