昨日に続いて今日も朝から青空が広がりました。
昨日は朝から夕方までどこにも出かけずに庭仕事だったので、今日は朝一番で産直に行ってきました。
午後2時からは母の病院へ退院後の説明があるので、行く予定でした。
産直で買い物が終わってもそのまま帰宅するにはあまりにも勿体ないドライブ日和。といっても遠くには行けないので、高校時代の友人宅へ。うっかりスマホを家に忘れてきたのですが、彼女は小さいお店をしているので、たいていは家にいるのです。案の定、彼女がいてくれたので、コーヒーなどごちそうになり1時間半ほど油を売ってきました。帰りはHCで用土や油粕など購入。
![P2050091 P2050091](http://siraneaoi.lekumo.biz/hanawosodateru/images/2019/02/05/p2050091.jpg)
↑畑では地植えにしたバイカラーのダブルのクリスマスローズが咲き始めたようです。
これは実生で育てた株ですが、お気に入りの株なので株分けして鉢植えと地植えの両方にしてあります。
昨日、いろいろなポットを見ながら植え替えをしようと思っていたら、なんとまぁバイカカラマツが、まだ咲いてました。このバイカカラマツは夏ごろからずっと咲いているのです。
畑の日当たりに置いてあった雪割草が早くも咲き始めました。
今年の野草はやっぱり早いです。
種から育てたタツタソウも芽が動き始めました。
リュウキンカも次第に花数が増えています。
ブロック塀際のヘリオフィラがずいぶん咲きあがってきました。
暖かい日が続くとてきめんに咲き進みます。
芝生花壇のビオラも結構賑やかになってきて・・・
今日はセツブンソウを後ろから撮影しました・
ツバキの大山白が下のほうでもう咲いていました。
このツバキは遅咲でいつもは3月に咲くんですけど・・・・
やっぱり今年は何でも早いかな?
コメント