2019年4月25日 (木)

今度はド根性ヒメヒオウギ

昨日の雨も上がって今日は夏日になるだろうとの予報が出ていました。

朝9時ごろまでは曇りがちだったのですが、その後は徐々に青空が出てきて、午後には家中の窓を開けて風を通すほどでした。

今日は晴れるならトイレ掃除をしておこうと思いましたが、その前に残っていた牛肉でカレーを炊き、タケノコの穂先部分を多く使ってタケノコ寿司の具を煮込みました。これでお昼ご飯と夕食の1品は出来上がりです。

洗濯し終わったトイレマットなどを干していたら、足元で何かが咲いてるのに気づきました。

あれまぁ、ヒメヒオウギが早くも咲いてます。

P4255160

↑離れの土台のコンクリートとセメントで固めてある通路から出てきています。

つまり土なんてどこにもないはずですが、もしかしたらコンクリートの下の土から出てきてるのかな?

それにしても、我が家にはヒメヒオウギがあちこちにこぼれていて、至る所で咲きますが、まだヒメヒオウギが咲く季節には早すぎます。

去年の記録を調べると5月28日にヒメヒオウギの花をアップしています。

つまり、ふつうより1か月も早く咲いてるのです。

P4255159 ここは日当たりだけは抜群に良いはずなので、開花が早いんですね。

それにしても我が家にはド根性の植物が多すぎ・・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34177097

今度はド根性ヒメヒオウギを参照しているブログ:

コメント