2019年9月

2019年9月 3日 (火)

昨夜は東京の息子から電話があって、9月20日頃に5日ほど休みが取れたので、孫もつれて帰省すると言います。後半はお嫁さんやお嫁さんのご両親も来て下さるとかで、私へのお見舞いを兼ねてるのかも?

その前にまた点滴をするので、どうか体調があまり悪くならないようにと願っています。

P9030162

続きを読む »

今まで一週間、家にこもっていたのですが、今日は婦人会の会合があってどうでも出なくてはいけません。自分で運転していくつもりで用意していたら、主人が送ってくれるというので、送ってもらいました。たぶん退院してから公式の場というとおかしいですが、たくさんの人が集まる場所に出かけるのは初めて?顔見知りの方もさたくさんいるのですが、私の今の状態を話すと皆さんびっくりしてました。

今日はそれでも午前中には用事も終わり、同じ地区の方が送ってくださったので助かりました。

暑くなりそうだったので、朝食後に庭と畑は一巡りしてきました。

そしたら、畑の桐の大木の下あたりで何やら白い小さな花が一輪・・・

よく見ると秋咲きスノーフレークが早くも一輪咲いているのでした。

P9030160

続きを読む »
2019年9月 2日 (月)

今日から新学期が始まったようです。

娘のところの孫も今日から小学校や幼稚園に通っていることでしょう。

昨日までは肌寒いと思っていたのですが今日は朝から日差しがあって、久しぶりに半袖を着ています。

昨日の夕方ぐらいから体調も少し良くなって、数日ぶりでナス素麺など作りました。

畑には9時ごろ出たのですが、思いがけずルコウソウが咲いていてくれました。

P9020149

続きを読む »

我が家の畑にかなり前からあるタマスダレの花・・・

レインリリーとも言って雨の後急に花を咲かせる仲間です。

よく田んぼの畔などで見かけるピンクのゼフィランサスもそうですし、先日咲いた黄色いゼフィランサスもそうですね。今年は何と7月から咲いていたというナツズイセンもレインリリーと言っていいと思います。

我が家のタマスダレは最近はシオンの株が繁りに繁ってしまい、隠れてしまってなかなか花を見ることもなかったのですが、今年は主人がシオンをかなり引っこ抜いてくれたおかげで、今朝は花を見ることができました。

P9020140

続きを読む »
2019年9月 1日 (日)

気が付いたら今日から9月です。

今年の夏は入院騒ぎなどですっかり終わってしまいました。

いつもの年のように、さー、今日から9月、庭仕事を頑張ろうという訳にも行かず、宙ぶらりんな過ごし方です。昨日は毎年種交換している花仲間の方から電話もいただいたのですが、別の仲間に頼んで今年は種交換も遠慮しておく旨、伝えてもらいました。

P9010128

続きを読む »

体調のほうは少しマシになったのですが、昨日から奥歯が痛いです。

これも副作用なのかな?と思えるのですが、左側が痛くてものを食べるのに苦労します。

それでも何とか朝ごはんを食べて、カメラを持って庭に出てみました。

雨は昨日から降るでもなく、それでも終日曇りの日が続いています。いろいろと作業してたら暑いのでしょうが、ほとんど動かない私は長袖でも肌寒いぐらいです。

中庭に今朝はヤブツルアズキが咲いていました。

P9010122

続きを読む »