2016年10月13日 (木)
2016年10月 3日 (月)
2016年10月 1日 (土)
2016年9月27日 (火)
2016年9月24日 (土)

 

アンジェラだけは夏に咲く花、春に咲く花、秋に咲く花、どれも同じような花を咲かせます。

検索すると対暑性も耐寒性も強いんですね。

で、↑の画像お気づきになりました?

アンジェラの花のボディガードみたいにカマキリがいるんですよ。

P9240312

カマキリの体の色とアンジェラの葉っぱの色が紛らわしいですね。

P9240310 粉粧楼は葉っぱが何かのハチに切り取られてこんな具合です。

バラを育て始めて、秋にはバラの楽しみもあるということを知らされました。

ただ、ピエールドロンサールなどは一期咲きなので、楽しみは春までお預けですね。

昨日の実家の畑でも、バラたちはまずまずで夏越ししてましたよ。

2016年9月22日 (木)

ふと気が付くと9月も末になっています。

当初は時間の余裕があると思っていたのに、ふたを開けたら何かと気ぜわしいこともありました。

今日は予報通り、朝から雨になっていますが、先ほどからようやく小やみになったのでもうちょっとしたら実家にお墓参りに行こうかと思います。

我が家のお墓には昨日のうちに主人と行ってきました。その後も銀行に行ったり買い物に行ったりとバタバタしたので、昨日はちょっとお疲れ気味でしたが、それでも風邪も何とか峠を越したようです。

雨の庭に出たら、葉っぱが無残にも落ちてしまったオールドブラッシュがいつの間にか花を数輪咲かせていました。

P9220217

続きを読む »
2016年9月15日 (木)
2016年9月 8日 (木)

昨日は高校時代の友人宅に行った後、その足で実家へ走りました。

午前中にカレーを煮込んでいたのがたくさんできたので、横浜の友人が送ってくれたナシとともに母に持って行ったのです。母は85歳、まだまだ元気ですが、それでも最近は自分一人の食事を作るのが億劫になってきたようで、すぐに食べられるものを届けると喜んでくれます。一年前に亡くなった山友達が、まだ元気だったころ、彼女の実家のお父さんに、2日に一度ぐらい食べ物を届けていたのを思い出します。私も同じようなことをやってるな~なんて思いました。

さて、実家の畑は今年の猛暑と日照りで見るのも怖いような有様でしたが、母に南京豆の周囲の草を抜いてと頼まれ、抜きにいきかたがた、畑の花などチエックしました。

P9079435

続きを読む »
2016年8月17日 (水)

昨日は暑さもあって、庭の花を撮影する気にもなれず、庭掃除のあと帳面仕事に突入でした。私はエンジンのかかるのが遅いのですが、やり始めると結構粘るほうかも。

11時ぐらいから3時前までお昼も食べずにぶっ続けで帳面仕事をしていたら、花友さんからメール。そろそろ切り上げるタイミングだったので、その花友さんに電話して、夕方に久々で花友さんのお庭に伺ってきました。花友さん宅ではのボタングランディフォーリアの株がもう花芽を上げているというので確かめようという気持ちもあって・・。

すると、ほんとに立派な花芽が3つも上がってました。それに引き換え我が家のグランディフォーリアは全然です。

P8178341

続きを読む »
2016年8月11日 (木)