2019年12月24日 (火)

実家に着いたのはもう4時前ぐらいでした。

前回植え込んでいたアグロステンマがちゃんと根付いていてほっとしました。

母も私の元気そうな姿を見て安心したようです。ずいぶん心配してましたからね。

日が短いので、母とのおしゃべりは後回しにして、実家の畑にまだ大量に残っていたアグロステンマや友人からいただいたばかりのサニーレタスの苗など植え込んでしまいました。

その後、母とケーキを食べながらおしゃべりでした。

Kimg2420

続きを読む »
2019年12月22日 (日)
2019年12月20日 (金)

昨日は買い物から帰ったら、もう4時半だったので、庭仕事はその後はできませんでした。

で、今朝は少ししておこうと思い、鉢植えの寄せ植えを二つばかり作りました。

それ以外はポット上げした花苗たちを畑に移動させたり・・・

淡路島の花友さんが昼前には見える予定だったのですが、午後からは主人の友人夫妻もみえるとか。

私が入院していたのをご存じなので、様子を見に来てくれるようです。

Pc201616 ↑フリル咲のビオラ、スイートアリッサム、シクラメンのプラチナリーフ。

シクラメンのプラチナリーフは数年前から人気になっている品種ですが、今年はHCなどではあまり見かけませんでした。私も1~2度買い求めているはずなのに、普通のシクラメンより気難しいのか、以前買ったのはだめになったようです。

どれもお買い得な値段になっていたので、連れ帰り、早速、今朝の寄せ植えの中に入れました。

Pc201615 これは昨日のお買い上げではありませんが、去年のお買い上げのモノフィラス。

5芽ほど花芽が上がっているうち、1芽が咲きました。

主人の友人夫妻とはもう10年以上も前に山にご一緒したこともあり、山の話や植物の話などが弾みました。私が元気そうに庭仕事などしていたので、「元気そうで良かった」と喜んでくれました。友人夫妻はうっかりとお孫ちゃんの保育所のお迎えをすっかり忘れるほど、話が盛り上がったことでした。

娘さんから電話がかかってきて、慌ててお迎えに行かれたようです(^^;)

2019年12月19日 (木)

今週はぱっとしない天気が続くようで、今日も一日中、曇りでした。

明日は久々の晴れ間が出るそうで、ちょうど花友さんもみえるので、楽しみです。

昨日は庭仕事を全然しなかったので、今日は少しでもと思い、ビオラのいちばん遅く種まきしたものをポット上げしました。うっかり種袋を別場所に置いていて、播きそびれ、確か10月半ばぐらいに種まきしたものです。

鉢も少し植え替えようと思い、鉢土を放り出したら、ミニアイリスの球根が出てきました。もう芽が動き始めていました。もっと植え替えをしたかったのですが、例のごとく赤玉が足りなくなったので無理でした。

Pc191606

続きを読む »
2019年12月13日 (金)

今年は病気だの手術だので、畑仕事はお休みせざるを得ませんでしたが、自宅で育てたアグロステンマの苗が大量に育ったので、今日は母におでんだの肉じゃがだのを持っていくついでに花の苗も持っていき、植えこんできました。

もちろん、今日は自分の運転で一人で行きます。

久々に実家方面の田園風景やら里山を眺めながらの運転は気持ち良いものでした。自宅からちょっと走ると、南に徳島の高山が見え、鳥坂峠を越すと、今度は愛媛の高山がはるか西に見えてきます。やはり寒くなると空気が澄んでくるんですね。

実家の畑には去年植えていたオルレヤや、ヤグルマソウのこぼれ種発芽がたくさんありましたので、少し移植しておきました。

Pc131511 ↑実家の畑の陽だまりで咲いていたホトケノザ。

我が家の畑ではとっくに抜きまわって絶やしてしまった野草です。

Pc131510 ナズナの花もすぐ近くで咲いていて・・・・

私が植えたサキシマフヨウの花もたくさん咲いていましたが、それを撮影せずに草の花ばかり撮影しているのが我ながら何とも・・・・・

弟は野菜作りが全然わかってないので、ナスやオクラの株をまだ抜かずに置いてありました。(^^;)

来年もできるかと思ったらしい・・・

そういえばバジルはずいぶん大きくなっていて、これは強いですね。

種をこぼすために、バジルだけはしばらく置いておくことにしました。

Pc131512 ↑実家の畑の水仙・・・ここにきて我が家のほうが良く咲いてます。

退院してから弟に会うのは初めてでしたが、私がずいぶん元気そうなのでびっくりされました。(^^;)

今日は何しろ午前も午後も作業できたのですから、我ながらすごいと思いました。

2019年12月12日 (木)
2019年11月26日 (火)

半月ほどの入院と思っていたのが、思いがけずも1か月の入院となってしまいました。

今週末には退院するつもりなのですが、家での生活に慣れるために今日と明日の二日間、帰宅しています。

今回の手術は約9時間に及び、そのためもあって術後も痛みが長引き、寝返りを打つのも呻きながらでした(^^;)とはいえ、術後10日ぐらい経ったころから痛みもさほどでもなくなり、順調に回復したのですが、手術の一つに膀胱と尿管をつなぐというのがあり、これがまだうまくつながってくれません。つながるのを待つだけなので、無理に入院している必要もなく、主治医も退院しても構わないというので・・・。

まずは手術後4日ぐらいに我が家の孫娘が当地の神社で七五三のお詣りをしましたので、その画像です。

20191105165748_2

続きを読む »
2019年10月11日 (金)