山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

2021年4月11日 (日)

昨日の山でイワウチワ

昨日は久しぶりにいつもの3人が揃って山に行くことができました。

行先は岡山と鳥取の県境の山で、お目当ての花はイワウチワ。

直前に登る山を変更しましたが、これがばっちりで、イワウチワも申し分なく咲いていて、新しいトレールができていて、いつもとは違うコースで歩くこともできました。

P4109772

続きを読む »

2021年4月 7日 (水)

イチリンソウやニリンソウが見たくて

今週は今日から数日は晴天が続くらしいです。

ほんとは冬物の片付けとかしないといけなかったのですが、晴天間違いなしの本日にイチリンソウやニリンソウを見に行ってきました。

P4079385

続きを読む »

2021年4月 6日 (火)

ちょっと久しぶりでランチ

昨日は一日、ずっと作業をしていたので、今日は少し休養日にしようと思っていたのですが、主人が産直に行こうと言い出しました。

産直に行くなら、実家方面の産直でタケノコを豊富に売っているところに行くことにしました。実家のある町の山間部の方は有名なタケノコの産地です。ついでに昨日、実家に忘れてきたカメラを回収に行くことに。

Kimg4960

続きを読む »

2021年4月 4日 (日)

孫の発表会に

夏に東京から高松へと帰ってきた娘一家。

下の孫がその後から、バレーを習い始めました。バレーボールではなく、踊るほうのバレーです。

そういう方面には縁がなかった我が家でしたが、孫はフリルひらひらのドレスが着たくて習い始めたんじゃないかなとは娘の推測ですが・・・

1617542546736

続きを読む »

2021年4月 3日 (土)

花散策へ

今日はあまり天気も良くなかったようなので、花散策にしました。

P4039157

続きを読む »

2021年4月 2日 (金)

山野草のお庭を拝見

昨日、花友さんに誘われて、孫とアニマルカフェに行ったあと、山野草のお庭を見てきました。

Kimg4879

続きを読む »

孫とアニマルカフェへ

孫二人が昨日からお泊りに来ていました。

今日は娘が来て午後から上の孫を病院に連れて行くというので、その間、主人と二人で下の孫をアニマルカフェに連れていきました。下の孫は動物が好きなのです。

Kimg4856

続きを読む »

2021年4月 1日 (木)

今日も孫と山へ

今日は孫たちがお泊りに来る日でした。

駅へ向かえに行ったあと、いったん、家に帰り掃除などしてからお昼前に主人や孫と山へ。

Kimg4834

続きを読む »

2021年3月31日 (水)

桜と海

昨日の夜に、急遽、お誘いがあって紫雲出山に登ってきました。

P3319143

続きを読む »

2021年3月28日 (日)

義妹宅で

義妹も花が好きなので、いろいろと苗や株を分けてあげてます。

たまに義妹のバラなどを見に行きますが、今日は枝垂れ桜を見せてもらいました。

P3288737

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック