« ゴジカ開花 | メイン | ガーデンセンターにて »

2005-08-23

ツユクサ

去年は私の畑にあれほど繁っていたツユクサだけど、今年はどれほども植わってない。

というのも、去年、ツユクサガ生えていた場所には、今年はジギタリスだのゲラニウムだのツリガネソウなどが植わっているから。

この場所は倉庫のすぐ北側で、半日影になるため、夏場はどうしても暑さに弱い花たちをそちらに植えることになる。

dsc00099 ツユクサのブルーはとても好きなブルーだ。4年程前に、初めて私の畑でツユクサガ咲いた年は小躍りして喜んだものだ。翌年、目が出てきたツユクサは抜くこともせず、すべて繁らせた。ところが去年はとんでもないことになった。野草と言われるものはずいぶん繁殖力が強くて、そこいらじゅうツユクサだらけになった。(^^;)

今年はそれに懲りて、数本を残して後は抜いた。それに、雨が少ないので、去年ほどは繁らなかったということもあるだろう。

これは数日前に撮影したツユクサ。淋しいことに、一輪しか咲いていない。

dsc00616 こちらは去年、ツユクサを逆光で撮影したものだけど、後方でいくつかの花がぼけている。やっぱり、こんな風に数輪咲いていると、風情があるね~。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/855397

ツユクサを参照しているブログ:

コメント

いや〜ビックリしました。またまた、ツユクサつながりで。
 ツユクサ人気は多いですね。ついさっきも別のブログで、この話題をコメントしていたんですが、やっぱり、日本の野に咲く、素朴な花ですから、皆さん好きなんですよね。
 でも、植える場所には困りますよね。そんなとき、ついついツユクサの生命力に頼りきって、自宅では...悲しい状態に。まあ、そんなことがあるから、植物への愛着もさらに募るのでしょうね。

ツユクサって子どもの頃、田んぼのあぜ道なんかに必ず生えていたので、郷愁を誘いますね。ところが、最近、野草観察していても、もっと強い外来種なんかに押されているのか、田んぼのあぜ道にもツユクサは思いのほか咲いてないんですよ。山間部などに行くと今でもよく見かけます。これからはキンミズヒキやツユクサもコンテナに植えるといいのかも知れませんね。今日もヒメキンミズヒキが山野草コーナーで売られてましたけど、山に行くとヒメキンミズヒキは良く見かけます。今は「和」のブームですから、苔玉とかこういう昔からの野草も人気があるみたいです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ