« コスモス | メイン | 園芸作業真っ最中 »

2005-10-03

ツリガネニンジン(サイヨウシャジン)根性葉

野草にもいろいろあって、観察していると面白い。

うちの畑に生える草の仲間は年中見てるから生活サイクルがわかるが、そうでないものは野山で観察したときに注意深く見てないとわからない。

ツリガネニンジンもその一つで根性葉は茎につく細長い葉っぱとは似ても似つかない格好をしている。しかも誰もが注目する花の時期には根性葉は消滅している。

Dsc00104

これは今咲いている株の根元。ツリガネニンジンの名の由来である、人参みたいな(高麗人参のこと)大きな根っこが目立つだけで、葉っぱはない。

Dsc00088 こちらは7月だか8月だかに、早々に鼻を咲かせた株。暑い時期に花を咲かせたせいか、種をつけることなく花茎はだめになった。その後から出てきたのがこの丸い葉っぱ。

ちゃっぴーさん、どうでしょうか?似てますか?

最初に種まきして、花を咲かせる前まではこんな葉っぱでした。初めて育てた私は不安で自生地まで株を見に行った記憶があります。(よくラベルを落として、何の花だったかわからなくなるしね)

Dsc01322 因みにちょっと前まで、こんな花を咲かせていて、今はそろそろ種をつけ始めてます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/887111

ツリガネニンジン(サイヨウシャジン)根性葉を参照しているブログ:

コメント

こんにちは、三太郎です。
なるほど、根性葉というのですか。
うちの鉢植えも真ん中の写真のような葉が出ていますよ。
冬を越すためのロゼット葉の一種かと思ったのですがどうなのかな?

三太郎さんもツリガネニンジンを育てているんですね。お花はもう咲きましたか?
根性葉というのはロゼットとどこが違うんでしょうね。ちょっと調べたところ、ロゼット状というのはタンポポの葉っぱのようなつき方をした状態を指すらしいです。葉っぱが周囲に広がる状態でしょうか。
この根性葉、冬も残るのでしょうかね?
観察していきたいところです。

フムフム、形はクリソツ!!
ツリガネニンジン、すごくいいですね~。
イワシャジンよりか、立ち性なんでしょうか。
コレだったらいいなぁ~~。C~(* ̄∀ ̄*)ハァ
ところで、葉っぱの表面、マットなカンジですけど、毛は?生えてないみたい?
ウチのは、まばらに生えてるんですが・・・。
どないなってます?

葉っぱの形はクリソツでしょうか?(^^;)
イワシャジンは育てたことないけど、画像などで見ると草丈は高くならずに枝垂れてますね。
ツリガネニンジンは変異が多いけど、大抵は草丈が高くなってたくさんの花をつけますよね。
うちに咲いているのは西のほうにだけ分布するサイヨウシャジンというものらしいです。ツリガネニンジンの母種らしいですね。
葉っぱの毛は、見てきたけど、生えてないようでした。
もしかして、まったく違う植物だったりしてね。
そうだったら、許してたもれ。
うちからお嫁にいったものには、よくシロタエヒマワリが出てくるそうです。いっぱい咲いて種がそこいら中に落ちるものだから・・。

三太郎です。
うちのツリガネニンジンは7月には咲いて、8月には枯れてしまったようです。と思っていたら、9月になって根性葉が出てきましたよ。来年も元気に咲いて欲しいなあ。

多年草ですから、一旦、消えたように見えても、根は生きてるんですね。
野山に生えているのも草刈などにあっても、またちゃんと復活しているようです。
地上部がなくなると根性葉が出てくるようです。
うちのがうまく種採取できれば、また種をお送りしますよ。この辺りに咲くのは普通の輪生して咲くものと、少し姿が違います。

おお~、種を楽しみにしてま~す。

こんにちは~。
すまんこってす~。
「毛が葉っぱに生えてる」と書きましたが、生えてるのは茎でした!!(゜∀゜)アハッ←ゴマカシワライ

茎に毛が生えてるんだ~。葉っぱに毛が生えてるって、思わず、ハリブキを想像したよ。あ、あれは毛と言うよりも針だったね。
茎にも毛はなかったような気がするけど、もう暗いから、明日確認するね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ