晩秋の大川山散策その5
しかし、花はもうほとんど咲いていない季節なのに、木の実や色づいた木々を見ると何故か撮影せずにはおれず、却って、花の最盛期よりも画像の枚数が多くなる。
飛騨への旅でも皆で話したことだけど、若い頃は紅葉が綺麗とはあまり思わず、秋にも山に登って色づいた山を見ているはずなのに、何故か記憶にない。皆もそうだと言っていた。やはり紅葉を見てしみじみと感じ入るのは我が身と照らし合わせる今の年代だからなのだろうか?(;^_^A アセアセ・・・
↑画像、手前右側はオンツツジだろうか?この道沿いはオンツツジも多く、初夏には燃え立つような赤い花が道を彩る。しkし、オンツツジの葉はドウダンツツジとは違って色づいたりはしないようだった。やはり、花も紅葉も求めるのは欲深いというものだろう。
奥左のほうのは馬酔木かなぁ?この山の山頂付近ではでは常緑の木は馬酔木とソヨゴぐらいのようだ。
ここはもう標高1000mは越しているはず。
道はこの付近からキャンプ場に向かう道と山頂に向かう道とに分れる。
確かキャンプ場付近にオヤマボクチがあったはずと思って、そちらのほうに行きかけて、ふと上を見たら、なにやら実がなっている。そうそう、ここは確か、夏に何か木の実がなってた場所だね。
そのときは葉が繁っていて、遠めに緑色の丸い実が見えただけ。今ならもっとはっきりと見えるはず。近付いて望遠で写すけど、距離が5mほどあって、はっきりとは見えない。曇り空のせいもあるかな。
今の季節だから、どこかに実の一つや二つ落ちているに違いないと思って、地面をきょろきょろしたら・・・あった~。
まるで洋ナシそっくりの形だけど、直径5せんちあるかどうかという小ささ。これはサルナシではないね~。夏に見たときこれが噂のサルナシ?と思ったんだけど・・。
齧ってみたいけど、何かわからないので判明するまで保留。
結局、帰ってから調べたところ、ヤマナシだった。以前どこかでヤマナシというものがあるというのは見た記憶があったので、山に生えている梨みたいなものということで検索かけたら、一発だった。因みに毒とは書いてないので齧ったら歯ざわりは梨そっくりだけど、渋いのでお世辞にも美味しいとはいえない。
梨の原種だとか、普通の梨が山に逃げたものだとかいろいろ書いてあるので、ほんとうのところはまだわからない。
木にもまだ少し葉っぱは残っていたが、望遠ではとても綺麗に写せない。
花も白い綺麗な花が咲くそうなので、春に来る楽しみが増えたかなぁ。
ピークはこの神社境内にあるが、もう何度も着ているので今日はパス。
そういえば、2003年1月は、末っ子と下から雪道を登ってここまで来たのだった。確か神社の近くで風を避けてプリムスでラーメンを作って食べたっけ。
ここでで初めて人に会った。山登りの格好はしていなくて、普通の装いのご夫婦だ。こんな平日に、ここまで来るなんて、物好きな方だなぁ?などと思ったが、よく考えたら、一人でこんなとこを歩いている私のほうがよっぽど怪しいのだった。(^^;)
神社直下の遊歩道の傍らにカワラナデシコが咲いていた。こんな時期にこんなに綺麗に咲き残っているなんて珍しい。今年葉カワラナデシコのまともな画像が撮れてないので嬉しい。ピンクの色がうまく出なくて、何度も設定を買えて、ようやく何とか見られるものが撮れた。私はデジカメの設定がいまだによくわかってないのです。(^^;)
神社西側の遊歩道にはキツネノノボタンが咲き残っている。山頂付近は樹木がないので日当たりがいいためか、花が多い。そういえば、初夏はこの辺はキンポウゲのお花畑だったね。
keitann様 こちらは豊穣の間ですね。
花もあり、実もあって、黄葉ショーのついでに、落ち葉まで楽しめます。
画を流してみるとやはり一番目に付いたのは河原ナデシコでした。
この時季に咲くものですね。
アキノタムラソウやキツネノボタン君などもなかなかの頑張り屋さんですね。
出来ることならあの空に出ている梨をもぎ採りたいものです。
投稿: ぶちょうほう | 2005-11-18 19:08
こんばんは~。
秋の山、いいですよね!!
ワタクシ、紅葉とか冬枯れとか大好きなんですけど・・・。
もう枯れてるんでしょうか!?
そうそう、聞こうと思ってたんですが、リンゴに似た小さい実を付ける木って何ですかね?
姫リンゴをふた周り小さくしたような実を拾ったんですよ~。
赤い実には点々がありました!!
投稿: ちゃっぴー | 2005-11-18 21:27
>ぶちょうほう様
カワラナデシコ・・この時期にこのピンクの花は貴重ですね。この前の竜王山のふもとでも見かけたのですが、あまりいい状態ではありませんでした。うんと以前、10年以上前に、カワラナデシコを自宅で種まきして育てたことがあります。種は市販のを買ったのです。そのせいか、カワラナデシコの自生のを始めてみたとき、なかなか自生だと言うことが信じられませんでした。
だけど、自生のは草丈も低くて可愛いです。家で育てるとどうしても草丈が50センチぐらいになるんですよ。
梨は私も脚立があったらなぁなんて思いましたよ。ワタクシメ、木登りが結構得意なんですが、さすがにこれは手頃な枝がなくて、登れそうもありませんでしたから。実は二個拾ってきましたから、これも種まきできるかも。
>ちゃっぴーさん
お若いのに、紅葉と冬枯れが好きなん?
老成されてますね~。私なんか、冬枯れの山がいいなぁと思い始めたのは、つい3年ほど前からです。だけど、秋は木の実が多くて楽しいですね。毎年、知らない実を見かけます。
ヒメりんごみたいな実ですか~?
赤い実も多いから画像を見せていただけるとわかるかなぁ。
コメントくださってるぶちょうほう様もお詳しいですよ。
投稿: keitann | 2005-11-18 23:26
こんにちは~。
写真、これしかないんですよ~。リンクしてみました。
表面にリンゴみたいな白っぽい点々があります。
オシリの部分の花の跡は小さいです。
種はリンゴの種を小さくしたみたいな形でした~。
投稿: ちゃっぴー | 2005-11-21 12:48
やっぴーさん、こんばんは、リンクから飛んでみました。
画像が小さいのでわかり難いですが、なんだかぐみのようにも見えました。今頃のぐみも熟れると美味しいそうですよ。私はグミって渋いとばかり思っていたけど、主人や私の友達は子供時代に食べたそうです。木の実ってほんとびっくりするほど種類があって、知れば知るほどびっくりです。
投稿: keitann | 2005-11-21 18:04