山陰産のヤマエンゴサク芽吹く
これは去年の秋の鯉ヶ窪湿原でのオフ会で島根のブルースターさんが持ってきてくださったヤマエンゴサクの鉢。二週間ほど前まで日陰で管理していたのを、そろそろ日向に出す頃かなと思い、出したばかり。しかし、一昨日も穴が開くほど鉢ノ表面を見たが、芽吹きの気配などどこにもなかったので、まだまだ先のことだと思っていた。
何でもブルースターさんちのお墓のある場所の周囲に自生するものだそうな(勿論、彼女の家の山だそう)普通のヤマエンゴサクはこちらでも剣山や皿ヶ嶺などでたくさん見られるが、これは葉が少し細めで、こちらのとは少し違うそうだ。
もっとも、ヤマエンゴサクは個体差もかなりある植物なので、↑のヤマエンゴサクが島根特産のものかどうかはちょっとわからない。私も初見なので咲くのが楽しみ~。
ブルースターさん、どうもありがとう。
葉っぱが展開し始めたが、どの葉も小さい。ということは、これは去年、種を播いて発芽した株の二年目の姿なのかなぁ?
だとすると、去年開花した球根は一体どこにいったんだろう?
猫のシロがセツブンソウの鉢をひっくり返したのは確かなんだけど、そのときに全部こぼれたのかな?どちらにしてもラベルを紛失したのが失敗のもとだな。
keiちゃん、おばんです~~。
ヤマエンゴサクの芽が出てるネ、あの青い花でしょ?昨年から気になってます~。
ヤマエンゴサクと似た花でエゾエンゴサクと言うのが有りますけど、花色も同じような青い花のような気がしますが産地によって呼び名が違ってくるの?
こちらでは、見られないね。田舎でも(いわき)気が付かなかったよ。花が咲いたらまたみせてくださいねぇ~。
で、セツブンソウは我が家でもちょろちょろと芽が出てきました。開花は来年だよ~~。
して、秩父、両神村のセツブンソウの開花は3月中旬だそうです。この間は下見でした~~笑)
投稿: matiko | 2006-02-18 20:05
matikoさん、こんにちは。
ヤマエンゴサクはそうそう、あの青い花ですよ。
北海道に咲くのはエゾエンゴサク、東北ではミチノクエンゴサク、そしてこちらに咲くのはヤマエンゴサクやジロボウエンゴサクですね。関東には咲きませんか?私の図鑑では一応、本州にも分布するようになってますよ。
四国には牧野博士によると、ヒメエンゴサクというのがあり、普通のヤマエンゴサクとはまた少し違うのですよね。山陰産のはそれともまた少し違うらしいです。
剣山では4月末頃に見かけますから雪解けが終ってしばらくしたら見頃なんでしょうね。
セツブンソウや福寿草は人里近くで咲くのと山で咲くのは時期が少しずれますね。山は標高に寄っても違いますが、高い場所ではそれだけ開花も遅くなります。
投稿: keitann | 2006-02-19 12:11