« 3年ぶりの東赤石山、その6、赤石山荘 | メイン | 小豆島 »

2006-08-05

3年ぶりの東赤石山、その7、下山

13時5分。下山開始。

天候は回復したようで、空がますます青くなってきた。

う~~ん、あと1時間回復が早かったらな~、と思うがこればかりは仕方ない。

Dsc01640

下る前にもう一度、八巻山を見納めする。

Dsc01641_2

これから下る森と、谷を隔てて聳える高知方面の山なみ。

Dsc01642 赤石山荘の少し下にある分岐の道標。

ここを東に進めば東赤石に至るトラバース道だ。このルートを選べば八巻山の岩場登りをしなくてもよい。しかし、ロックガーデンの花が見たければ八巻山経由のほうがいいと思う。

下りは山荘から沢沿いに下るルートを取る。

Dsc01644_1 下り始めてすぐにウスノキの真っ赤な実が目につく。この前お味見したので、今日は味見はなし。

Dsc01645_2 登山道にシャラらしき花が落ちている。

見上げれば、シャラの木なのだが、残念ながら木で咲いている花は見当たらない。一度でいいから山で咲いているシャラを見たいと思っているのだけど・・。

Dsc01646_1 ヤマアジサイも咲いているが、やはり陽光の下で見るヤマアジサイは今ひとつだ。これだけはガスの中で見るのがしっとりとしていて良い・・・などと勝手なことを考えながら下る。道は3年前に登り下り下道なので、記憶もかなりはっきりしている。沢沿いに下るので、沢が見えない場所でもせせらぎの音だけはずっと聞こえる。

Dsc01648 モミジも所々生えていて、緑が美しい。

Dsc01650 綺麗な樹肌の木が見える。リョウブだろうか。登りも結構な登りだが、下りもどんどん下る。

13時45分。途中の沢で休憩。レモネードの粉末を持参していたことを思い出し、沢ノ水に熔かしてレモネードを飲む。日が照ってきて気温も高めなのでとても美味しい。下りは普通、あまり水分は取らないが、この日は珍しく多めに飲んだ。

Dsc01652_2 14時40分、分岐通過。

Dsc01653 分岐のある場所が沢を渡渉する場所にもなっているが、休憩は入れずにそのまま下る。

Dsc01656 

沢の近くの繁みになにやら白い小さな花。

ゲンノショウコだ。

Dsc01660 テンニンソウも群落を作っている。

四国の山にはテンニンソウガ多い。

花は8月の末か9月ぐらいかな?

Dsc01664_2 八間の滝の近くも通過し、瀬場と筏津への分岐に近付いた頃、後を振り返ると東赤石山がはっきりと見えた。

この場所から東赤石の姿を見たのは初めてだ。

15時10分、瀬場登山口に帰り着く。

足の痛みは北岳の1700の下りに比べるとかなり楽だった。末っ子もこの3年間でずいぶん歩けるようになって、体力は私とはもう逆転しているようだ。

Dsc01668帰り道はすっかり天気が回復して、山々がびっくりするほどはっきりと見えた。

画像は肉渕登山口からの二ツ岳方面を見上げたもの。かなりの標高差があって、迫力のある眺めだった。

二ツ岳も一度は登ろうと思うけど、多分その前に来年の初夏、ユキワリソウやキバナノコマノツメを見るために再び東赤石山に登ることになりそうな予感がする。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/6462946

3年ぶりの東赤石山、その7、下山を参照しているブログ:

コメント

お疲れ様でした。楽しい登山、分けていただいてありがとうございます♪
タカネマツムシソウ、すごくカワイイ花でした!!ギボウシも岩場に張り付く姿がけなげでいとおしいですね!!
眺望は残念でしたが、次の機会を私も楽しみにしております(^^)

タカネマツムシソウは南アルプスでも見ませんでしたから、結構、珍しいかも。
北アルプスで見るのももっと草丈が高いので、四国のは高山っぽくて可愛いですよ。
岩場に咲く花はどれも可憐でした。これはアルプスでも同じですね。
次回はたぶんお盆杉に剣山に行くだろうと思います。(親子シリーズではないと思いますが)

はじめまして、saburoo@高知です。
赤石山の写真を見て、懐かしく思いました。
僕は、以前、友人と二人で山草の観察のために、東赤石と西赤石を1日で往復しました。
夢中になって、さすが、山のふもとに下りたのは夜の22時近くになっていました。
山小屋の主人に、散々、叱られた(捜索願いを出される一歩手前)ことを思い出しました。(^_^;)

saburooさん、はじめまして。
ようこそ、私の拙いブログにおいでくださいました。
東赤石と西赤石を縦走だけでもかなり長時間かかると聞いてますが、往復されたのですか?
それは大変だったことでしょう。

早朝に出ても、下山時は暗くなるはずです。
そういうときは赤石山荘に泊まられたほうが良いかも知れませんね。

私も6月に西赤石に登ったときに、東赤石に至る山々を眺めているので、いつかは西赤石と東赤石を縦走したいと思っています。
植生の豊かな山ですので、歩くのがほんとに楽しいですね。

>早朝に出ても、下山時は暗くなるはずです。
>そういうときは赤石山荘に泊まられたほうが良いかも知れませんね

たしか、銅山峰ヒュッテに泊って、1泊二日で行ったのですが、荷物をヒュッテの主人に預けたままでしたので、えらいこと叱られました。(^_^;)
欲張って、時間を考えずに、崖を上って八巻山の頂上まで行ったのが失敗でした。

銅山越えヒュッテは確か稜線から1時間ほど下ったところにあるのではなかったでしょうか?(行ったことはないですが)
ではヒュッテからピストンされた訳ですね。それだったら往復と言っても、時間的にはコースタイムで5~6時間ではないのでしょうか?東赤石から下ってもそうたいした違いはなさそうですし、それでしたら荷物を背負って縦走してしまったほうが良かったかも知れませんね。
山では日暮れ後に歩くことは避けたほうが賢明です。というか、その日の行動はなるべく4時か5時には終えるのがベストかも。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ