« コウリンタンポポ、ショウジョウソウ、サルビアコッキネア | メイン | タマスダレ、ミズヒキ、キンミズヒキ »

2006-09-07

ツルボ、センニンソウ種、タカサブロウ

9月の声を聞くと、ツルボが咲き始める。

あちこちの掲示板やブログで花を見せてもらったので、近くの川辺に咲くツルボもそろそろかなと思って、買い物帰りに立ち寄った。

Dsc021541_1

うちから車で5分も走らない川の土手に、9月になるとツルボが群生すると知ったのは5~6年前だった。小さい頃にもヒガンバナは秋の花として印象に残っているけど、ツルボは記憶にないから、そうそう、どこにでも咲くわけではないのだろう。

淡い紫色の花は園芸種とも思えるほど、なかなか可憐な花だ。

ユリ科。ツルボ属。

今年は比較的最近に草刈されたようで、咲いているのはまだ5,6本だけだった。

それに川の土手が整備されているようで、センダンの木が切り倒され、草が生い茂っていた土手の斜面もブルドーザーでならしたようだ。そのならしたあとにはオオニシキソウやコニシキソウが生えてきている。

野鳥の多い川辺だったけど、環境が変わると野鳥も少なくなるかも知れない。

Dsc02153 センニンソウも川辺の近くでたくさん咲くけれど、ここの株は7月末から咲いていたので、既に実になっているのもあった。

画像中央に5つの種をつけたのが見えるが、先っぽに白いひげのようなものがある。確か、これを仙人のヒゲに見立ててセンニンソウと名がついたとか。

Dsc02179 代わってこちらはうちの畑で毎年生えてくるタカサブロウ。ずいぶん昔から生えている雑草で、見つけると抜いているつもりだがいまだに根絶やしに出来ない。

キク科の植物で、アメリカタカサブロウという帰化植物もあるそうで、こちらは乾燥にも強いとある。見た目はほとんど同じそうだがうちの畑は乾燥するので、アメリカ・・・の方かも知れない。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/6518992

ツルボ、センニンソウ種、タカサブロウを参照しているブログ:

コメント

こんばんは keitannさん
ツルボ きれいに撮れてますね~
こんな可憐な花が土手に咲いてるなんてうらやましい!
ブルドーザーで踏みつけにされるのはたまらないな~~~ 涙

センニンソウのヒゲ
初めて見ました
フワッとしてきれいね
これは種のどういう役割をするのでしょうか?


yuukoさん、こんばんは。
ツルボは全国に分布しているようなので、北海道でも探せばあるんじゃないでしょうか。
こちらでも意外と咲いているところが少なくて、私が知っているのは画像を撮った近くの川の土手と、ツルニンジンが咲く山の頂上ぐらいでしょうか。
植物は一体に大群生したあとは少なくなるようで、ここでも5年程前はびっしり咲いていたのがだんだん減っているようです。
センニンソウのヒゲはまだ伸びるようですよ。
オキナグサの名前の由来も種が翁のひげのようになることからだそうです。
しかし、センニンソウの実は結構しっかりとくっついていて、タンポポの綿毛みたいに風が吹くと簡単に飛んでいきそうな感じではないんですよね。
ボタンヅルなんかも咲き後で何時までも実が目立っていますね。

今晩は~~
センニンソウのひげが伸びたら どんな風に種を散らすのか その様子を見せていただけますか?
もしできたら お願いしたいです

yuukoさん、こんばんは。
センニンソウの種子の様子ですね。
近くの川の土手のは、買い物帰りにすぐ寄れるので、しばらくしたらまた様子見してきます。
私の今までの印象では、かなり遅くまで飛ばずに木にくっついていたと言う印象がありますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ