« 落合集落、その2、茅葺屋根の葺き替え中 | メイン | 小さな水辺にて、ユキワリイチゲ »

2009-02-28

アワコバイモ、芽を出す

2月21日、まだ少し早いかもと思いつつ、アワコバイモが芽を出しているかどうか、見に行きました。

アワコバイモは3月になれば、間違いなく見ることができるのですが、今年は暖かいので、例年より早めに顔を出しているかも知れません。

P2211006

結果は上々、アワコバイモの芽出し後間もない、こんな姿を見ることができました。

ユリ科の仲間の花芽は、こんな風に最初は上向きに上がっているのを良く見ますが、コバイモのこんな姿を見たのは初めてでした。そのぐらい、ごく初期に見ることができたということでしょう。

うちではスノードロップやバイモの花がこれとそっくりな花芽のつけ方をします。

アワコバイモの赤ちゃんはまるでバンザイをしているようで可愛いです。

P2211007 周りの苔も、今年は雨が多いので瑞々しいですね。

こんなに小さくとも、ちゃんとアワコバイモらしい模様が花弁に現れていますね。

P2210959 こちらは上の画像とはまた別の自生地で見てきたアワコバイモです。

枯葉をそっと持ち上げて、顔を覗かせていて、これもとても可愛いポーズでした。

枯葉とそっくり同じ色をしているので、ちょっと目を離すと、どこだったかさっぱりわからなくなります。

P2210957_2 こちらは、私の頭上直ぐのところで、横向きに出てきたコです。

P2210939 これが一番オーソドックスな姿でしょうか。

でも時期が早いのでまだアワコバイモ特有のえらの張った花の姿にはなっていませんね。

P2210947 画像では大きそうに見えますが、草丈はこの個体でまだ7センチほどです。

アワコバイモは出始めの姿は土や枯葉とそっくりの色をしていて小さいので、よく目を凝らさないと、なかなか見つかりません。

今頃はそろそろ咲きあがって、独特の花の形になっていることでしょう。

コメント

バイモは見たことがない花です。
本当に可愛らしい姿ですね。
開花が楽しみでしょう。

今日 コバイモ見て来ました
コバイモは下向いて おちょぼ口してました
一輪だけ 開いてましたよ コバイモは周囲に同化してるので わかりにくいけど 見つけだすと 不思議と 次々見つけることが できました
晴れてなくても 咲いてるのでうれしいです
太陽が高くならないと まだ 山間部の谷間には
春は来ないようです もう少しですね

多摩NTの住人様、こんばんは。

バイモは中国原産のユリ科の植物で、球根がかなり出回っているので、普通に庭植えにされて
要るのを良く見ますよ。
コバイモは日本に自生する植物で、全国に6,7種類あって、そのうち四国にはアワコバイモ、トサコバイモ
トクシマコバイモの3種類が自生しています。
草丈はわずか10センチちょっとで、早春に花を咲かせ、初夏には消えるスプリングエフェメラルです。
関東ですと、山梨にカイコバイモというのがありますよ。

コマチリンドウさん、こんばんは。

今日はコマチリンドウさんもアワコバイモのお花見でしたか?
今日は気温も上がったので、ユキワリイチゲモよく開いていたでしょうね。

私はここのところ、県境の山通いが続いたので、今日は海辺の低山に行ってきましたよ。
アワコバイモは仰るとおり、天候に関係なく開いているので、良いですね。
今頃だとフキノトウやヤマネコノメソウ、アオイスミレなども咲いているはずです。

地味な花も、花が少ない早春の季節は目が行きますよね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ