« アオモジのお花見 | メイン | 早春の1日、フクジュソウを見に行く、その2、フクジュソウ見頃 »

2009-02-22

早春の一日、フクジュソウを見に行く、その1、ヤマルリソウ

南大王の福寿草の里でもフクジュソウが咲き始めたという風の便りが聞かれるようになったら、一昨年、去年と見てきたフクジュソウもそろそろ咲き始めているはず・・。去年は3月22日に訪れたので、フクジュソウも咲き終わりに近かったので、今年はなんとしても早めの初々しい花を見たいものです。

P2180658

画像は、思っていたより多くの花がすでに咲いていた、フクジュソウの自生の様子です。去年より1ヶ月以上も早かったのですが、去年は何しろ山間部は例年にないほどの大雪だったので、花がかなり遅れていたのでしょうね。

尚、去年・・08年のフクジュソウの記事はこちらです。

結局、山友達のTさんに2月18日に見に行きませんかとお誘いいただいていたものの、前日は風邪気味で行けるかどうか心配していました。前夜は風邪薬を飲んで眠ったところ、18日朝は何とか喉の痛みも治まっていたので、行くことにしました。集合場所にはいつもよりちょっと遅めの集合です。途中でコンビニに寄って、マスクと栄養補給のドリンク剤を買って行きます。ちょっと遅れて野草友達のRさんもやってきました。3人揃ったら、Tさんの車で出発です。

15日の石鎚山系同様、徳島の山も雪は少なめです。

P2180610 山頂部に微かに白いものが見える程度です。

P2180609  去年はたくさん咲いていたシロバナショウジョウバカマも今年はまだまだ花芽が固そうです。

P2180612 私はTさんが運転される車の助手席に乗っていたのですが、車道法面になにやら紫色の小さな花が咲いているのを見逃しませんでした。

急いで車を停めてもらったところ、思ったとおりアオイスミレが咲いています。

去年の3月に来たときもアオイスミレがたくさん咲いていましたが、今回はこの場所でだけ見ました。

P2180632 ところが、この法面を見ながら少し歩くと、なんとヤマルリソウも咲いているではありませんか。

2月中旬にヤマルリソウを見たのは、私の記憶の中でも一番早いほうだと思います。

P2180623 ヤマルリソウもアオイスミレと同じく、10株ほどがその辺りに咲いていました。

きっとこの場所は風が当たらず、陽だまりになるような暖かい場所なのだろうと思います。

徳島は場所によっては香川よりも暖かいような気がします。

桜なども私の経験では、香川より数日ほど早く咲くようです。

P2180625 この葉っぱはキツネノカミソリでしょうね。

P2180631 この小さな花はトキワハゼ?と最初は思いました。そのぐらい小さな花でした。

P2180637 上唇が大きく二つに割れているのがムラサキサギゴケよ、というRさんのアドバイスのおかげで、両方ともムラサキサギゴケと同定できました。

それにしても、毎年よく見るのは、5月頃に剣山に行く途中で見ているのですが、この開花はフライイングでしょうかね。

P2180640 フキノトウも食べごろ・・・いえいえ、見頃でした。

P2180645_2 実際、天ぷらにしたら美味しそうなフキノトウでしょう?

P2180646 途中でまた寄り道した場所で見かけたツララのオブジェです。

この日は全然寒くはなかったのですが、やはり山道では朝晩は凍るんでしょうね。

コメント

keitann様 こんにちは
フクジュソウの良い姿のものに出会えてよかったですね。
自然の中にあるものは、その年の気候によって、開花の時期が大きく変わるみたいですね。
今年は、keitann様達の予測が見事に当たったようで、目出度いことです。
スミレやヤマルリソウ、フキノトウなど、もう常連さんたちが揃って手ぐすねを引いているように見えます。
岩壁のツララは、上で記事中に花達を見てきた目には、びっくり気味に映りました。

ぶちょうほう様、こんばんは。

去年はあまりにも遅い時期のフクジュソウのお花見だったので、今年は早めにと思っていました。
それでもかなりの咲きあがりで、やはり今年は何もかもが早いようですね。
花の時期、特に雪が解けて一番に咲く花は、雪解けの時期に大きく左右されるように思います。
今年の四国は高山はいざ知らず、そうでない部分にはほとんど雪が積もりませんでしたから、フクジュソウも
早いのですね。
スミレはともかくヤマルリソウに今の時期会えるのは幸運でしょうね。
山といっても風が吹かず、日当たりの良い場所はかなり花が早く咲いてくるようです。
要は環境なのでしょうか。
こんな晴れた日は、逆に朝晩の冷え込みが厳しいので、ツララを見ることも多いですよ。
こういうのを見るとさすがに山間部であることを実感しますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ