ゴヨウツツジを見に筒上に登る、その1、再び土小屋に
つい8日前の16日に、アケボノツツジを見に、岩黒~手箱と歩いてきたばかりですが、実は今日(24日)、再び、同じ山系を歩いてきました。
先週、ゴヨウツツジがほんの数輪咲いているのを見たのですが、帰宅してから、どうしても満開の姿も見たくなったのでした。ゴヨウツツジを初めて見たのは3年前の5月末のことですが、そのときも笹倉湿原から筒上の県境尾根でゴヨウツツジを見ていますが、その後来た尾根を下るときには雨が降り始め、ガスも濃くなって、十分な撮影も出来ませんでした。ロングコースで時間の余裕がなかったこともあります。
去年はアケボノツツジの見ごろでしたがゴヨウツツジには早すぎて一輪も見ることができませんでした。今回は8日前に咲き始めの姿を見ているので、花の時期を外す心配はありません。
画像は今日見てきたゴヨウツツジです。花つきはどちらかというと悪いほうの株です。もっと花つきの良い株がたくさんありましたが、腕が悪いので、綺麗に撮るすべがわかりませんでした。(^_^;ゴヨウツツジにも表年とか裏年があるとすれば、筒上のゴヨウツツジは間違いなく今年は表年だといえます。
今回は高校時代からの友人のHさんと行って来ました。彼女とはここ何年も西赤石にツガザクラやアカモノを一緒に見に行ってるのですが、今年はアケボノツツジを見に行きたいと頼まれていました。ところがアケボノは前回の記事でも書いたように、今年の花の時期が予測できず、結局、Hさんの期待に添えませんでした。
そこで、ゴヨウツツジのお花見の誘いをしたところ、同行したいとの返事・・・。
集合は先週と同じく5時半です。
天候は週間予報では良かったのに、前日になって、急に雨や雷雨の予報が出てきました。
5時半過ぎに高速インターに乗ったところ、この辺りの低山ですら雲がかかっています。これは山は雨でも降っているかと覚悟していたら、西条で高速を下りたら、意外にもまずまずのお天気です。コンビニで行動食を買出しして、R194を走ります。
寒風茶屋方面には新寒風山トンネル手前で旧道に入ります。
寒風山トンネルに入る手前でオオバアサガラが咲いています。以前稲叢山に登るときにもここで見かけました。
車を停めたついでに辺りを見回すと、ムラサキケマンがまだ咲いていて驚きました。
先週は林道からアケボノツツジも見えましたガ、今週はほとんど見えません。
紫色はミツバツツジです。
8時35分、土小屋到着です。
さすがに先週ほど車が少ないわけではないです。
車はこの前よりかなり多かったです。
ガスに覆われていることが多いですが、今日はガスも晴れています。
コメント