« 徳島~高知、ツツジのお花見ドライブ、その5、ヒカゲツツジ | メイン | 4月半ばの里山散策、その2、スミレと桜 »

2010-04-18

4月半ばの里山散策、その1、ジュウニヒトエ

4月13日は山友達の方たちと、里山散策でした。

自宅にいるとそうも思わなかったのですが、山ではかなりの強風が吹きました。

でも、スミレがたくさん見られ、桜も終盤でしたが素晴らしい姿を見られました。

P4132052

登山口で先ず目についたのがザイフリボクでした。

香川の山では時々見かける木で、4月上旬には海辺の低山で見事な木を見たばかりでした。

バラ科ザイフリボク属。

最近では外国原産のジューンベリーという木が庭木として人気がありますが、これは西洋ザイフリボクのことです。

ジューンベリーの果実は食用になりますが、ザイフリボクのほうは食べられないか、食べられても美味しくはないそうです。

もっとも、義妹がジューンベリーを庭に植えているので、実を食べたことはありますが、それほど美味しいとは思えなかったです。

P4132044 登山口にはもう1本、やはり白い花を咲かせている木があって、近付くと、マルバアオダモのようです。

別名トサトネリコというようです。

4月末頃にもっと高い山に行くと良く咲いていますが、低山だと今頃咲くんですね。

P4132050 アオダモと言えば、野球のバットをアオダモの木から作るので有名ですが、このマルバアオダモがバットの材料なんでしょうか。

ふわふわと霞がかかったような花が特徴的です。

P4132071 登り始めて先ず目についたのはヒメハギの花でした。

これも讃岐の里山には多いですね。

P4132084 モチツツジの小さい株が咲いていましたが、色合いが普通のモチツツジとちょっと違うような気がしました。

P4132098 ここでもザイフリボクを見かけましたが、風が強くて上手く撮影できません。

P4132108 山地には珍しく、スミレが多かったです。

P4132112 こちらは讃岐の里山には多いシュンランですが、痩せ土なので、花つきはあまり良くありません。

P4132115 ホタルカズラもこの時期の里山の定番の花ですね。

P4132188 ジュウニヒトエも里山では時々見かけますが、この山にはずいぶん多くて驚きました。

P4132192 早くもコバノタツナミが咲いていました。

コバノタツナミは海辺に近い低山に多いように思いますが、海から少し内陸に入った山でも見かけます。

讃岐の平野部は昔は海だったところが多かったそうなので、その名残かもしれません。

太古の昔に思いを馳せるのもロマンですね。

コメント

こんにちは。
春の花が本当にたくさん出てきましたね。ザイフリボクは先日見ましたが、ヒメハギはまだでした。
開花が待ち遠しいです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

昨日、今日と福岡の娘達の新生活ぶりを見に行ってたので、お返事が遅れてしまい申し訳
ありませんでした。
ヒメハギ・・・そちらではまだ咲かないんですね。
関東では4月も下旬になって積雪があったとか、ほんとにンびっくりするような天候ですね。
花も遅れているようですが、何とか連休ごろには平年どおりの気候になって欲しいですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ