« 早春の奥白髪山に登る、その2、ピーク | メイン | 早春の奥白髪山に登る、その4、折れたブナの枝 »

2010-04-24

早春の奥白髪山に登る、その3、山頂そしてブナが出現

まだ時間は早いですが、早朝の出発だったし、折角食べるなら気持ちの良い場所でということで、山頂でお昼にします。

P4183689

この日は気温も高かったので、暖かいものは要らないと思っていたのですが、Kさんは年中プリムスもコッフェルもザックに入れている方なので、暖かいラーメンをご馳走していただけることになりました。

おむすびを頬張り、のんびりといただくお昼ご飯は最高ですね。

P4183670 400mほど下に見える尾根の直ぐ下のあたりにアケボノツツジみたいな色が微かに見える気がするのですが、望遠レンズで撮影してもわかりません。

中央付近がわずかにピンクに色づいているでしょう?

P4183667 山頂付近の岩には東赤石や八巻山の山頂と同じコケがついています。

何しろこの白髪山は蛇紋岩から成るそうですから。

P4183692 眼下には吉野川の流れる谷が見えています。

あの道が439号です。

P4183694 そうこうするうちに、単独の男性が登ってこられました。

どこから来られたか尋ねて驚きました。

なんと私達と同じ市内の方でした。

その後、途中で追い越した単独の男性の方も到着されたので、ほっとしました。

南東の方角に鉄塔の立っている山が見え、梶ヶ森とわかりました。

P4183700 とすると、霞んではっきり見えないのですが、高さから言うとこの山々が剣山系か、奥物部の山もしれません。

おなかもいっぱいになったところで、10時55分に下山を始めます。

P4183712 山頂から直ぐ近くにある三角点にも立ち寄りました。

何しろreikoさんは三角点ハンターですし(^_^;

P4183715 下りは最初はだだっ広い尾根だかなんだか分らないようなところを下りますので、赤テープを忠実に追っかけます。

一部、テープが見えにくくルートファインディング下場所もありましたが、丁寧に赤テープを追えば大丈夫です。

P4183720 下り始めて直ぐは、冬の瀬からのルートと同じく、シャクナゲやヒノキの林です。

が、こちらは尾根筋で少しは日当たりが良いのかシャクナゲなども花芽が多く感じました。

画像は岩を抱いたヒノキの根っこです。

P4183724 山頂から15分ほど下ったところで、ブナが出てきました。

まだ枯葉をつけているぐらいで、春を待っている状態です。

P4183733 後方に一人いらっしゃるのは、山頂でお会いした同じ市内の男性です。

冬の瀬に変える予定だったそうですが、私たちが竜王峠コースを下るので、ついてこられることにしたようです。

この辺りからはブナと笹という、四国の山では一番お馴染みのパターンになってきました。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ