« ハンカイソウ | メイン | オオヤマサギソウとギンバイソウ »

2010-08-02

カキランとヤマホトトギス

カキランは湿原に咲く花というイメージがあるようですが、私は最初に見たのが東赤石の山頂直下だったので、かなり高い山に咲く花というイメージを持っていました。

その後に、花ではありませんが咲き跡の姿を鯉ヶ窪湿原で見たことがあって、それからは少しイメージが変わったのでした。2年前に人からいただいたカキランの株はこれまた、我が家のような低地の暑い場所でも良く咲いてくれて、かなり丈夫な花と言うイメージも加わりました。

今回、四国カルストでは、草原にたくさん咲く花というイメージを得て帰りました。

P7277673

株も東赤石のものよりはるかに大きいものが多く、花つきも良かったです。

P7277726 やはり石灰岩のそばで、数株が群生しています。

花つきの見事さは、ちょっとよそでは見ないくらいでした。

P7277967 草原の中で草に紛れ込んで咲いている株です。

良く見るとあそこにもここにもという具合です。

P7278104 草原に咲くカキランというのも、ちょっと見ない光景なのではないかと思いました。

P7277404 天狗ノ森付近にはヤマホトトギスが多く、嬉しいことに咲き始めている株もありました。

香川の山ではヤマホトトギスを見たことはなく、山アで咲いているのはたいていヤマジノホトトギスです。

ヤマホトトギスは、二年前にここに来たときに初めて見かけて喜んだものでした。

不思議と四国では西のほうで見かけるような気がします。

花彼片が反り返るのが特徴ですが、草姿もヤマジノホトトギストよりも草丈が高く立っているものが多いので、慣れると見分けは簡単です。

P7277487 石灰岩をバックに咲いている株です。

私の頭の中ではカキランは初夏の花、ホトトギスは初秋の花というイメージがありますが、四国カルストでは両者が同じ時期に見られるのですね。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ