« 上京ついでの陣馬山登山、その4、シモバシラの花 | メイン | 上京ついでの陣馬山登山、番外編、都電など »

2010-09-21

上京ついでの陣馬山登山、その5、下山

気持ちの良い涼しい風に吹かれながらビールを飲んでいると、時間が経つのも忘れそうになって、お昼寝したい気分ですが、夜は同期の山仲間たちとの飲み会があるので、そろそろ下山することにしました。

P9115041

下りはこの道標に従って下り始めました。下山開始の時刻は14時10分頃です。

P9110002

下った尾根は栃谷尾根というらしいですが、最初は会談の道が続きます。

道幅は相変わらず、3人が並んで通れそうなほど広い道です。

 

P9115071turihunesou

画像失敗ですが、途中でツリフネソウを見かけました。

四国ではほとんど見ることの出来ないツリフネソウですが、本州や九州の山では、ごく普通に咲いているようです。

P9115072 花つきの良い、ヤマホトトギスを下りの途中でも見つけました。

真横から見ると、花被片が下垂しているので、ヤマジノホトトギスと区別がつきます。

ホトトギスの仲間は葉が美味しいのか、栽培していても虫食いに遭うそうですが、この株も葉がぼろぼろでした。

4年前の大菩薩嶺では山道の下り方に慣れてなかったNさんも、4年間のハイキングと山登りですっかり下りに慣れていて驚きました。

P9115076 樹林帯を抜けたと思ったら、その付近から畑やお墓など、急に人家の気配がしてきます。

P9115087 案の定、直ぐに人家が見え始めました。

人家が現れると道も車道に変わります。

そして、車道の傍らの草むらの中には真っ赤なヒガンバナも咲いていました。

四国ではこのときはまだ、ヒガンバナを一度も見てなかったので、シャッターを切りました。

P9115094 15時27分、栃谷まで下ってきました。

道の向こう側からも下ってきたハイカーの人たちがいて、その人たちは奈良子尾根という尾根を下ってきたようです。

車道歩きはここからまだ続きます。

P9115100 相当下ってきて、標高もかなり低いと思われる沢筋にもツリフネソウが咲いていました。

四国ではキツリフネにしてもハガクレツリフネにしてもそれほど低い場所では見かけないのですが、ツリフネソウはかなり低い場所にも自生するようです。

P9115103 15時47分、登山口まで下ってきました。

ここで県道522号に合流しますが、バス停は522号をほんの少し南側に歩いたところにありました。

しかし、ここでもバスはつい10分ほど前に出たばかりです。

仕方ない、またもや藤野駅まで歩きます。

P9115107 登山口から藤野駅までの途中でも、こんな可憐なヒメヤブランを見ることが出来ました。

ヒメヤブランも勿論、今年の初見です。

そのほかにも相模の立派な民家などを眺めながら歩くのも、足は少々疲れましたが、面白かったです。

それまで藤野は東京都内だと思っていたのですが、バス停で見たバスが津久井交通になっていたので、神奈川県だったことに初めて気がついたり、歩いてみて初めて気付くことも多いですね。

藤野駅には16時20分ごろの到着になってしまい、またしても16時50分の立川行きまで待つこと30分でした。下山したら即、車で帰宅という四国での山登りに慣れている私にとっては、駅のホームで待つこともずいぶん久しぶりのことです。

結局、東京駅近くのホテルに着いたのが6時半になってしまい、それからシャワーを浴びて着替えたりで、同期の飲み会には一時間の遅刻でした(^_^;

今回の陣馬山登山は、4,5時間の軽い歩きと言うつもりが、ちょっとした歩きになりましたが、久々にNさんと四方山話を楽しみながら歩くことが出来、山頂でのビールも美味しかったし、初めてのシモバシラを見ることも出来ました。何より、コースを間違えたせいで、東京近郊の山とは思えないほど静かな歩きを楽しめたのが、いちばんでした。

コメント

keitann様 こんにちは
いろいろあった山行もこれで落着しましたね。
ヒガンバナの花をこちらで今年始めて拝見しました。
随分早いですね。
明日がお彼岸お中日なのに、わが庭のヒガンバナはうんともすんとも言ってくれません。
今年の猛暑で絶えてしまったのでしょうか。

このシリーズを通して画などを拝見させて頂き、植物相などを見るに付け、ここはやはり関東の山なんだとなんとなく実感しました。

同期会にも何とか出られて良かったですね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

ヒガンバナ、今年はほんとに遅いですね。
このときは四国では1輪たりとも見てなかったので、陣馬山で見ることが出来て喜びました。
その後四国に帰ったら、四国でも山地では咲き始めていましたよ。こちらのヒガンバナは雨不足のために芽が上がってないように思います。
我が家の白花のヒガンバナも全然芽が上がっていません。
一雨来れば一斉に芽を出すのではないでしょうか。
私は関東の山は大菩薩に次いで二度目ですが、アルプスみたいに華やかな植生はないものの、四国ともどことなく共通したものも感じましたよ。
標高1000m弱の山は香川に多いので、そのせいかも知れません。
同期のものたちとも、気持ちだけは数十年前に返って、楽しく飲むことが出来て、懐かしかったです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ