010年、総集編、3月
3月になると、野山に咲く花は飛躍的に種類も量も増えて、花散策に忙しい日々となります。毎年、3月~5月までは体が2つ欲しいほどなのですが、今年は家族の都合などもあって、特に気ぜわしかったはずなのに、案外、花散策だけはこなしていて、自分でも驚きました。
今年の特筆すべきことは、なんと言っても自生のオキナグサが見られたことです。前々からの念願だったオキナグサを見ることができたのは、ほんとに嬉しい限りでした。
3月27日撮影の画像です。山に咲くオキナグサはもっと遅く咲くようですが、ここは標高の低い場所なので、3月末に見ごろを迎えます。
アマナを今年は何箇所かで見ることができました。
四国では意外とまだ残っている花のようですね。
日差しがないと開いてくれず、アマナを見に行くにはお天気を考慮しないといけませんが、春先に一度は見ておきたい花です。
香川ではあまり見かけず、徳島や高知の山地では、いくらでも咲いている花です。
普通のショウジョウバカマより花期がかなり早く、春浅い2月末ごろから咲き始めるようです。
同じく、四国の山地では割合普通に見かけるサイコクサバノオです。
四国にもトウゴクサバノオが咲くとのことですので、いつかは時勢のトウゴクサバノオも見てみたいものですね。
ユキワリイチゲは今年は、香川、岡山、徳島、愛媛と各地で見ることができました。
徳島のユキワリイチゲは淡い紫色が上品です。
でも、香川や愛媛ほど群生しないのは地質のせいでしょうか。
フクジュソウもここ3年ほど見に行ってますが、今年は少し出かけるのが遅かったようで、葉が完全に展開した株ばかりでした。
ピンクの色がひときわ濃い株もあって、素敵です。
今年はユキワリイチゲの咲く場所を新たに見つけることができました。
花色は白です。
今年ももちろん見に行きました。
これも、ここ数年、毎年見に行ってるナガバノタチツボスミレのオトメスミレタイプの花です。
栽培したものよりもずっとコンパクトです。
ずいぶん鮮やかな色で驚きました、
野生のコブシモドキはすでに絶滅したそうで、この株は野生の株から挿し芽をして増やしたもので、植栽されているものです。
keitannさん、こんばんは!
総集編、1~3月見ました、なつかしぃ~いいですねぇ~まだまだ続くのでしょう?年末・年始頑張って下さい
楽しみにしていますよ~
(今年は本当に山に行かないの?里山も?)
元旦の初日の出を見に山には?晴れ着を着て神社へ?
*天狗塚~牛の背も見ました!良い天気ですね~牛の背をゆっくり歩きたいですね~また、ご一緒しましょう!
年末年始お身体ご自愛下さい!
投稿: え~ちゃん | 2010-12-22 19:45
え~ちゃん、こんばんは。
ここ数年、年末はあまり山にも行けないので、ブログにアップした画像をもう一度振り返って楽しんでいます。
最近、とみに忘れっぽくなっていて、その年にどこに登ったとかどの花を見たかさえ、忘れがちなので、自分でも良い習慣だと思ってますよ。
年が明けて3日ぐらいになれば、またどこかにいけると思いますので、よろしくね。
今日も雪見障子4枚張り替えました。(^_^;、後4枚はめ込み部分を明日張ります。
え~ちゃんは欠かさず里山に登ってますね。
私も年末は運動不足になるので、さっき、2キロ弱を少し早足で歩いてきました。
あ、そうそう、雪山画像ありがとうございました。
また時間を見てお返事します。
投稿: keitann | 2010-12-22 23:10
keitann様 ここでも珍しい花ばかりです。
しかもそれが皆可憐な花で、写真一つ一つの出来栄えも上々です。
ケスハマソウとシランの鮮やかな色彩に惚れ惚れとしましたが、なんと言ってもオキナグサの風格にウットリさせられました。
投稿: ぶちょうほう | 2010-12-24 08:47
ぶちょうほう様、こんばんは。
今年の4月はいつも行かなかったところを結構行ったみたいで、後から見ると、今までに見てない花を多く撮影していました。
ことさら珍しい花を追っかけたわけではないのですが、サイコクサバノオやシロバナショウジョウバカマは本州では見られない花ですが、四国の早春の山地では定番といえるかもしれませんね。
オキナグサだけは見たいという気持ちが強かったので、もしここで見られなかったとしても、山陰にまで見に行ったかも知れません。
投稿: keitann | 2010-12-24 22:26