« 010年、総集編、6月 | メイン | 010年、総集編、7月② »

2010-12-27

010年、総集編、7月①

7月は恒例となったアルプス行きを控えて、あまり四国の山を歩けないのですが、それでも東赤石のタカネバラだけは外すわけにはいきません。

今年も一人でタカネバラを見に行きました。

P7011541

とてもよい時期に歩けたようで、こんなに見事に咲いた時期にでくわしたのは初めてでした。タカネバラは標高1300m~山頂直下まで自生しているので、6月末から7月上旬の間に行けば、どこかで咲いている花を見られます。

P7010857 ヤマアジサイも標高の高いところで咲いているのは、まだ見ごろでした。

P7010995 シモツケも6月にきたときはまだ花芽だったのが、7月には開花していました。

こうして並べると、この事故の東赤石はピンクの花が多いですね。

P7011950 真っ白の花を咲かせる、イヨノミツバイワガサもこの時期、タカネバラに負けないほど咲いています。

P7012494 権現越のカノコソウを見るのは久しぶりのことでした。

四国でも、権現越以外ではあまり見ない花です。

P7012534ooyamarennge_dai タカネバラを見に来ると、必ず同じ時期に咲いているオオヤマレンゲ。

今年もまたこの花に会うことができました。

P7083647 7月に入ると里山ではユウスゲが咲き始めます。

今年は初々しい咲き始めの姿を見たくて、7月初旬に行きました。

P7114037 帰化植物は繁殖しすぎて嫌われることが多いですが、このハナハマセンブリだけは庭植えしても良いと思うぐらい、可愛い花です。

今年はずいぶん増えていて見ごたえがありました。

P7144334 7月中旬のまだ梅雨明けもしてない頃、今年も北アルプスに行ってきました。

コースは柏原新道経由で爺が岳と鹿島槍です。

柏原新道で見かけたアカモノの花です。

ここ2年ほど西赤石に登ってなくて、アカモノの花をアルプスで見ています。

P7144475 これはシャクナゲでも本州の高山でなければ見られないハクサンシャクナゲですね。

ハクサンシャクナゲやキバナシャクナゲを見ると、本州の山に来たな~と感じます。

P7144501 ゴゼンタチバナも7月のアルプス行きではすっかりおなじみの花となりました。

コメント

keitann様 こんにちは
タカネバラはあでやかですね。
オオヤマレンゲやユウスゲは今年は自生の素敵な姿には縁がありませんでしたが、さすがにkeitann様はきちんと抑えておりますね。
七月は記事が分かれるのですか、北アルプスの花が登場するのでしょうね。
どんな花だったかなぁ・・・・。

ぶちょうほう様、こんにちは。

今日はずいぶんとめまぐるしいお天気になっていますね。掃除の手を休めて、ネットで少し息抜きしています。
タカネバラはほんとに山で咲く花としては珍しいほど艶やかな色ですね。これと紅花ヤマシャクは6月~7月の四国の山の花では外すわけにはいきませんね。
オオヤマレンゲはタカネバラを見に行くついでに見ているようなものですが、来年はもう少し大規模に咲く場所に行っても良いかな~と思ったりしています。
7月はアルプス行きのおかげで、見ている花の数もかなり多くなりましたので。今回も二つに分けました。

こんにちは。
タカネバラが綺麗ですね。
高山植物はほとんど知識がありませんが、この花は去年富士山で見て覚えました。

多摩NTの住人様、こんばんは。
タカネバラは富士山にも咲くんですね。
私も去年、白馬で見たときには、東赤石以外にも咲くのだと知って、驚きでした。
そのぐらい、私の中では東赤石といえば、タカネバラと連想します。
綺麗なピンクは見ていてうっとりしますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ