« 初めてのアルプス単独行、その2、新穂高を出発 | メイン | 初めてのアルプス単独行、その4、タマガワホトトギス »

2011-07-31

初めてのアルプス単独行、その3、ウラジロヨウラク

蒲田川左俣林道歩きは、野草に興味のない方にとっては、少しでも速く歩いて登山口へ行きたいところでしょうね。でも、私のように花に興味のある人間には、この林道は一般車両は通行止めなので、車に気を遣わずにゆっくりと野草を見るには良い道です。

林道の傍らを眺めながら歩いているとこんな可愛い花を見ました。

P7260072

ヨウラクツツジに似ていますが、ヨウラクツツジは九州にのみ分布するようなので、これはウラジロヨウラクツツジになるのでしょうか。ウラジロヨウラクは徳島の山でも見ていますが、こんなに花の縁が赤く色づいたのは見たことがありません。

P7260073 雨の後だったので、水滴をまとった姿がなおのこと可愛く感じました。

でも、ここ以外では見かけませんでした。

P7260081 7月半ばに来たときには咲いてなかったと思うシモツケソウが咲いています。

いつもだと四国の東赤石で見ている花ですね。

P7260082 これも毎年のアルプス山行で見ている花です。

コキンレイカなのかキンレイカなのか迷うところです。

P7260085 今回は時期が10日ずれていたせいで、咲いている花をしっかりと撮影できました。

図鑑には花の距が長いのがキンレイカとあります。

この画像では距はほとんど見えないのでコキンレイカ(ハクサンオミナエシ)のようです。

P7260087 オオバギボウシもちらほらと咲いています。

P7260093 オオヤマレンゲの株のまずまずの大きさの株が出てきました。

ちょっと遠いですが咲いている花が見えます。

P7260092 3年前に歩いたときはこの立て札はなかったと思うのですが・・・。

中部森林管理局が立てているようですね。

四国だとオオヤマレンゲはそう珍しくはないですが、この辺りだと珍しいですね。

P7260095 クサボタンの花ですが、まだまだ花芽です。もっと下で見た株は開花してましたが、朝が早くて撮影には暗すぎて撮影をあきらめたのです。

P7260096 沢沿いに咲いているノリウツギはなかなか綺麗です。

このときは水量が少ないですね。

P7260102 オニノヤガラもアルプスに来ると、毎年のように見ていると思いました。

P7260108橋を渡って、沢の右岸を歩きます。

山から土砂崩れで土砂が道路上にまで落ちてきています。

前に来たときは、こんなのあったかしらん??

P7260113 葉っぱが少し赤く染まったオトギリソウの仲間を見ましたが、何オトギリなのやら??

P7260115 これは?

装飾花の花弁が一枚なのでイワガラミですね。

P7260118 6時18分、笠新道の登り口を通過です。

ここまでコースタイムは1時間のはずなのに、撮影ばかりしていて、1時間半もかかっています。

P7260123 毎年のようにアルプスで見かけるイケマの花もたくさん出てきました。ガガイモ科の花です。

P7260125 振り返ると、ぎざぎざの稜線が見えていて、有名な錫杖岳のようですね。

P7260126 ブルーの色の綺麗なヤマアジサイが咲いています。

先ほどからヤマアジサイもたくさん見かけているのですが、光量が少なくて撮影を控えていました。

コメント

keitann様 こんにちは
この付近は次々にいろんな花が出てくるので、思わず知らず拘ってしまうkeitann様の気持ちが身に沁みてよくわかるような気がします。
こういうときは沢山時間を掛けて、草花を愛でて置くに限りますね。
花の模様は確実に移ってきて、3週間前には見なかった花たちが記事を飾ってくれていますね。
クサボタンとハクサンオミナエシは全く気づきませんでしたが、こういう花も咲いてくるのですね。
そしてオオヤマレンゲも遅い花が出迎えてくれています。

ところで、小生はこれまで鬼の矢柄を一度も見たことがないのですが、ちゃんと出会えていますね。

この夏の雨は広くは降らずにスポット攻撃をしてくるみたいですね。

ぶちょうほう様、こんにちは。

蒲田側左俣・・・意外と花の種類が多いですよね。
帰宅してからこのときに撮った画像の多さをあらためて確認しますと、コースタイムが普通の1.5倍かかっているのも納得できます。
この日は曇りがちで、撮影もしやすくて、それもあったと思います。
私がいつも訪れているのは7月半ばですが、今回は10日違いでも花の違いをかなり感じました。
クサボタンは新穂高のすぐ近くでも結構見かけますよ。
ハクサンオミナエシはお助け風の近くです。
オニノヤガラは新穂高近くと笠新道分岐近く、そして奥丸山の下りの三箇所で今回は見ました。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ