« 今年も梶ヶ森へ、その6、サンヨウブシとシコクブシ | メイン | 今年も梶が森へ、その8、アサマリンドウとセンブリ »

2011-10-22

今年も梶ヶ森へ、その7、ブナとリンドウ

東屋での休憩はすでに11時半を回っていて、おなかが空いたので軽く食べます。

Tさんお手製の栗ごはんのおむすびをいただいたので、美味しくいただきました。栗ご飯の味付けや炊き方も家によって違うので、たまには自分以外の人が作ったのをいただくのはずいぶん参考になるし、楽しいものです。

Pa075936

分岐から山頂と書かれた方向を歩くと、尾根道になっていて、最初はブナ林になっています。

ブナはごく一部ですが、色づき始めていました。

Pa075937

よく見るとカエデの仲間の葉っぱも見えていますね。

紅葉真っ盛りにはブナとカエデの紅葉の競演が見られるのでしょうか。

Pa075932 苔むした堂々たるブナです。

Pa075948 先ほどサワフタギの実を見たばかりでしたが、今度はタンナサワフタギの実が出てきました。

そうそう、権現越や寒風山でもこんな尾根筋にタンナサワフタギがありましたっけ。

Pa075982 山道のすぐ近くで見られる木がありました。

先ほど見かけたタンナサワフタギの青い実とは違い、ほとんど黒といってよい実です。

Pa075983 タンナサワフタギの葉っぱです。

鋸歯が目立ちますね。

それにしても、同じ山で2種類が自生していると、見比べることができて勉強になります。

Pa075949 明るい尾根で見るガマズミの赤い実も良いですね。

Pa075955 葉っぱもそろそろ色づいています。

Pa075951 こちらはヤマボウシの実です。

日当たりのよい尾根では実のつき具合が良いみたいです。

Pa075952 近寄れない場所なので、望遠レンズで引き寄せましたが、カマツカのようです。

カマツカの実はバラ科だけあって、どことなくバラの実に似ています。

Pa075953 アセビの赤い新芽ももう見られました。

Pa075957 山荘がそろそろ見えてきましたが、山荘は帰りに寄ることにしています。

Pa075960 そろそろ出てきてもいいんだけどと思いながら歩いていると、リンドウが出てきました。

いつみても惚れ惚れするような色ですね。

Pa075962 滝の付近にもいっぱい咲いていましたが、暗かったので、明るい尾根道で見かけたシコクママコナを撮影しました。

Pa075971 花がすごく大きいのに、草丈は5センチちょっとと頭でっかちのリンドウで笑っちゃいます。

Pa075977 少し花つきの良い株です。

Pa075981 可愛いですね・・・。

Pa075974 そしてもう一つのお目当ての花、センブリも咲いてましたよ。

コメント

keitannさん、こんばんは。

梶ヶ森のブナ、綺麗に色付きそうですね。
此方、兵庫の最高峰は氷ノ山に出掛けましたが
カエデ類は綺麗な彩を見せていましたが
ブナは既に葉が縮れて茶色く変色していました。
此れも急激な冷え込みで縮れてしまった様で少し残念でした。

k2さん、こんばんは。

梶ヶ森はブナの数はそれほど多くはないですが、それでも手軽にブナを楽しめる山です。
山荘まで車で行って山荘裏手の森を歩くともっと簡単にみられると思います。葉はそれほど傷んでなかったので紅葉は期待できそうでした。ただし、ここも標高1300近いので、今はもう終盤ではないでしょうかね。
ブナの紅葉…私も数年前に阿波矢筈でたまたま見たのが素晴らしくていまだに覚えています。
今年も落合峠辺りに行こうかと思いましたが、今からでは間に合いそうもないので、今週ぐらいに適当にどこかに登りたいと思います。
今年は台風が二度も来たので、どこも紅葉は良くないみたいで、ちょっとがっかりですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ