« 鳴門の大麻山に登る、その5、山頂へそして下山 | メイン | 塩飽諸島の本島を歩く、その1、フェリーに乗る »

2012-01-29

今年一回目のアオモジ偵察

1月25日に、今年初めてのアオモジの様子見をしてきました。

P1251489

日当たりのよい場所の花芽はかなり膨らんでいるようでした。

でも、1月に入ってから寒さが厳しいので、開花は例年並みか少し遅めかもしれません。

今年は梅の開花も遅れているような気がします。

P1251493 この日は午前中までは良い天気だったのに、午後2時を過ぎて雪が舞い始める一日となりました。

他の用事も済ませてから訪れたので、この場所に着いたのは午後4時を回ってしまいました。

日当たりのあまりよくない場所の株は花芽がまだまだ小さいです。

P1251494 葉をつけた株も多いのは、12月までが異様に暖かかったせいで、落葉が遅れていたんでしょうね。

P1251485 何しろヒヨドリジョウゴの実がまだ野山に残っているぐらいです。

初冬までは例年以上に暖かく、1月に入ってから寒さが例年より厳しい冬…こういう年は春の花の咲き方はどういう風になるのでしょう?

ちょっと興味がありますね。

コメント

アオモジをご覧になったのですね。
この感じだともうすぐ開花しそうでしょうか。
当地でも1本だけ見つけているのですが、年々、低いところの枝が無くなり、花を間近で見られないようになりました。今年は望遠レンズで上手く撮りたいものです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

アオモジが関東にも進出しているんですね。
私が初めて見た6年ほど前には、まだ関西付近までしか進出してないと書いてありました。
今では早春に花屋さんの店頭を飾るほど、こちらではポピュラーな花になりつつあります。
綺麗な花なので、低い枝は誰かに切り取られているのかもしれませんね。
私の行く場所でも、道に近い株の低い枝はどうも切られているふしがあります。
でも、10株ほどあるのと、手の届かない場所にある株が多いので、いつまでもなくなることはなさそうです。
花の時期に何とか望遠で撮影できると良いですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ