ネコノメソウの仲間はスミレ以上に私の苦手とするところです。
今年の春もすでに何種類か見られましたが、はっきりと名前のわかるのは数種類です。

これは最近、悩んでいたネコノメですが、葯が黄色なのははっきりしているので、イワボタンかと、今のところ思ってます。
イワボタンは一応、シコクに分布はあるようです。
マクロレンズで撮影した画像です。

こちらは葯が暗赤色のニッコウネコノメで、これは香川にも多いです。

見慣れてくると、これだけはよくわかるようになりました。

ボケボケ写真ですが、ツルネコノメの走出枝が出ているところが見られました。
手前の紫のがそうです。
これで、タチネコノメなのかツルネコノメなのか迷わずにすみます。

以前撮影済みのツルネコノメの画像です。
このときはまだ走出枝が出ていませんでしたが、咲き進むにつれて出てくるようです。

最後にヤマネコノメソウの果実の画像です。
この形が猫の目のようだというので、ネコノメソウと言う名前がついたんですね。
コメント