« 新緑の伯州山に登る、その1、山桜 | メイン | 新緑の伯州山に登る、その3、イワウチワ »

2012-05-13

新緑の伯州山に登る、その2、イワナシとブナの新緑

駐車場で私たちのすぐ後に車を入れた兵庫の方とは歩き始めもほぼ同じ時間だったので、なんとなく一緒に歩くことになりました。

登山口付近ではその他にも若い方とお会いしたり、伯州山は地図に載ってない山だそうですが、それでも花の山としてこの時期は人気の山のようですね。

P5059730

歩き始めてすぐに、イワナシの綺麗な花が咲いていました。

イワナシハ7月半ばの北アルプスでかろうじて咲き残っているのや実になりかけたのは見ているのですが、こんな低い場所いも咲くものなんですね。ちょっと驚きました。いつも北アルプスでは標高2300m付近で見ていますが、標高の低い場所から高い場所まで意外と適応力がある植物なのかもしれません。

伯州山のイワナシはピンクの色が濃くて綺麗でした。

P5059723_2
少し前をカメラを持った若いカップルが歩かれていて、この方たちは山登りの格好ではなかったので、山すそに咲く花だけを撮影に来られていたのかもしれません。

イワナシの花を熱心に撮影されていました。

P5059727
道路法面にザレ場のようなところがあり、岩が崩れて細かな砂になっています。

そんな砂の上で、白と紫のタチツボスミレが並んで咲いていました。

タチツボスミレって意外と白花をよく見るような気がします。

P5059732登山道沿いにひときわ色の濃い桜が見えてきました。

あまりに色が濃いので、最初は園芸種の桜を植えてあるのかと思いましたが、こんな場所に植えるのも変な話です。

P5059733_2
良く見ると向こう側に見えるのは明らかに山桜で、手前の色の濃いのも葉っぱが同時に出ているので山桜のように見えます。

P5059733_3
一部をトリミングしてみました。

葉が出ているのがわかります。

それにしてもこんなに色の鮮やかな山桜は今まで見たことがありません。

もしかしたら、これがオオヤマザクラというものでしょうか?

近くの森林公園にも咲くのなら、ここ伯州山も似たような条件ですから咲いていても不思議ではありませんよね。

P5059872
こののち、下山中に向こう側の山肌で咲いていたピンクの濃い山桜です。

どうもこれもオオヤマザクラのような気がします。

オオヤマザクラは四国の石鎚山系にも咲くそうで、山仲間のS君が「オオヤマザクラ」と言って良く話題に上げていましたが、その頃は山桜とオオヤマザクラの違いを知りませんでした(^_^;

P5059735
山桜が一段落すると、今度はひときわ鮮やかな新緑が現われました。

何の木だろう?と思って近づくと・・・・

P5059738
ブナでした。

P5059737
それにしても何と色鮮やかなブナの新緑でしょう。

四国でもブナの新緑はよく見ますが、シチュエーションが四国とはちょっと違うような気がします。

P5059739
伯州山は花の山とは知っていましたが、ブナの山でもあったようです。

コメント

keitann様 こんにちは
イワナシの花は可憐で美しいですね。
小生も仰言るような亜高山帯の環境でしか見たことが有りませんでしたが、先年近江の醒ヶ井養鱒場のすぐ前の道端で見て我が目を疑いました。
ところが後々わかってきたことですが、近畿圏では割合低いところで広く分布しているみたいですね。

キクザキイチゲから始まり、(オオ)ヤマザクラ、そしてブナの葉の伸長(早いですね)などが出てきました。
これからどんな素敵な花たちが目の前に出てくるのか、楽しみですね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

イワナシの花はいつも北アルプスの鏡平の少し上のほうで見ていますが、花はすでに終盤で、あまり綺麗とは言えない状態のを見ていました。
今回はイワナシを見るには最適の季節だったようで、あちこちで見かけましたが、どの花も綺麗で見頃でした。
そうですか、近畿圏ではイワナシが標高の低い場所で咲くんですね。
北アルプスの山裾でももっと低い場所で咲くのかもしれませんが、その時期に訪れることがまずないでしょうし・・・。
やはりいろいろな場所で花を見ると、案外びっくりするようなことが出てきて楽しいですね。
ああでもない、こうでもないと考えを巡らせるのは楽しいです。
この日の山は花もさることながら、新緑の美しさがいちばん印象に残ったかもしれません。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ