« 012年、残雪の北アルプス、その1、アプローチ | メイン | 012年、残雪の北アルプス、その3、イワカガミとゴゼンタチバナ »

2012-07-23

012年、残雪の北アルプス、その2、オオヤマレンゲ

新穂高の無料駐車場を歩き始めて蒲田川を渡るとき、後を振り返ってみたら、焼岳が綺麗に見えました。

P7195027

いつも梅雨明けもまだしてない頃にアルプスに来ることが多く、焼岳をこの場所から眺めるのは初めてです。

P7195025去年この道を歩いたときも雨の止んだすぐ後で、焼岳どころか蒲田川の西に聳える抜戸岳方面ですら、稜線はガスの中でした。

P7195028
いつもオダマキがこの辺で咲いているはずと目で探したらありました。ヤマオダマキです。

まだ光が足りないので、ぼけてますね。

P7195029
ヤマオダマキの反対側にはキバナノヤマオダマキもちゃんと咲いていました。

去年、この付近で見たはずのクサボタンはどういうわけか見当たりません。

P7195030
ヤマアジサイだけはあちこちで咲いていました。

P7195031
5時10分に蒲田川左俣林道のゲートを通過しました。

P7195034
Yさんは歩くのが速いのと、私は花を撮影しながらの歩きなので、二人の距離はますます空いてしまいます。

P7195038
クガイソウがちらほら咲いているのですが、薄暗くてぱっとしない画像です。おまけに最初のうちは設定を間違えていたようです。

P7195039
上を見ると、稜線方面は気持ちよさそうな朝日が射しています。天気が良ければ、今回は双六から笠への稜線を歩くつもりで軽アイゼンは持ってきています。

P7195041
それにしても、2007年にも同じ時期に来ているのですが、そのときよりも谷に埋まった雪が少ないようですね。

P7195043
毎年、蒲田川沿いで咲いているのを見かけるヤマブキショウマです。

P7195044
あまり意識しないで撮影したので、ピンボケ画像ですが、このウツギはニシキウツギのような??

このコースで見かけるウツギはタニウツギが圧倒的に多いのですが、ニシキウツギは初めて見ました。

P7195047

林道沿いのオオヤマレンゲを結構楽しみにしていたのですが、まずは花芽が見えました。

P7195050
オオヤマレンゲの木は10株ぐらいはあるようで、今度は綺麗に開花した花も見えてきました。

P7195051
去年は7月末にこの林道を歩いているのですが、さすがに咲いていた花はもうほとんど見られませんでしたが、今年はまずまず咲いているようです。

花にはあまり興味がない後輩のYさんもオオヤマレンゲの花には気づいたようなので、香りを確かめるように勧めました。

コメント

keitann様 オオヤマレンゲはこの広い道歩きのハイライトではないでしょうか。

振り返って眺める焼岳もゴツイ感じの良い山ですね。
噴気が見えないようですが、今は火山活動の沈静期なのでしょうか。

クガイソウはややピンボケ気味ですが、朝の早や発ちですと頭が充分働かずに、こんなことのよくある小生ですが、keitann様も同じような状態だったのでしょうか。

前をぐんぐん歩くYさんと草花に拘りユックリズムのkeitann様・・・対称的な二人がこれで不思議と波長が合うのですね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

この記事にもコメントをいただきましてありがとうございます。

オオヤマレンゲは今年は見事でした。
雪は以前より少なかったのに、花は開花が遅かったのか、まだまだ綺麗でしたよ。
同じ時期に訪れても、雪の量や花の咲き具合が違うのは面白いですね。
焼岳は、この場所からは初めて見ましたが、噴煙が登っているようには見えませんでしたが、あの山は活火山だそうですね。
クガイソウは暗いのもありましたが、やはり撮影時間が十分取れなかったことや、設定ミスもあったようです。
撮影はほとんどしいないYさんといっしょの歩きは、撮影枚数が多い私にとっては歩くペースがかなり違うので、こんなことも起こります。
下山日は私も雨のためやカメラの不調でほとんど撮影せずに歩きに専念したのですが、やはり撮影時間と言うのは相当時間を食うものですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ