« 東赤石の夏の花を見に行く、その8、シャクジョウソウなど | メイン | お盆のころの散策、その2、ガガイモ、ツリガネニンジン »

2012-08-21

お盆のころの散策、その1、タンキリマメ、タカサゴユリ

お盆のころには、我が家のお墓と実家のお墓と、必ず二か所にお参りすることにしています。

今年は8月13日にお参りをしてきたのですが、実家のお墓に行くときは、途中で野草の具合も見ることにしています。

今年は早くもタンキリマメを見ることができました。

P8136704

今年の四国は梅雨の雨がずいぶん降って、草の伸び具合がひどかったのかどこも草刈をしっかりしてあって、野草を見るには都合の良いこともありました。草刈のついでに刈られた野草もあるのでしょうが、ヤブがひどくて近づけないということが今年はあまりありません。

おかげで、タンキリマメの咲いている場所にもたやすく近づけました。

今までもタンキリマメの花は夏に見ていると思うのですが、この場所で花を見るのは久しぶりのような?

P8136703
花はトキリマメもタンキリマメも良く似ていますが、葉っぱの形や厚さで私は見分けています。

タンキリマメの葉っぱは結構厚みのあるしっかりした葉っぱです。葉の先端は尖らないようです。

毎年トキリマメを見ている場所もあるので、近々、そちらも見てくることにしましょう。

P8136699_3
先に見つけたのはタカサゴユリのほうで、タカサゴユリを撮影していたらタンキリマメも咲いていたといいう感じです。

この場所は昔からの植生が比較的良く残っている場所ですが、それでもタカサゴユリが今年は数株見られました。

我が家にも去年からタカサゴユリが片手に咲くようになりましたが、これは種を飛ばすので、高速の法面などでずいぶん増えているようです。

P8136700
コオニユリは減る一方ですが、そのうちに里山の山野で見かけるのはこのタカサゴユリばかりという日が近いうちに来るような予感もしますね。そのぐらい、ここ数年でずいぶん増えていると思います。

P8136705
ヘクソカズラは我が家の畑でも一時期ずいぶん増えていたのですが、せっせと削除しているうちにあまり見かけなくなりました。

これはタンキリマメの近くで咲いていた個体です。

今年はいろいろあって、野山に出かける回数が減っていますが、それでもたまに出てみると、その季節の花が咲いていて、当たり前のことですが妙に感心しています。

コメント

keitannさん、こんばんは。

タカサゴユリ・・・
そちらでも随分と繁殖している様ですね。
此方でも10年近く前からポツポツ見掛けていましたが
5年位前からは大繁殖していて今では街中の分離帯でも見られます。

何だか少し前のセイタカアワダチソウや最近のオオキンケイギクを見ている様です。
何れセイタカアワダチソウの様に連作障害で姿を消す可能性も有りますね。

k2さん、こんばんは。

タカサゴユリをこれほど良く見かけ始めたのは一体いつごろからなんでしょうね。
10年前に野草散策を始めた私ですが、当初はタカサゴユリの名前は知りませんでした。車で走っていてもこれほど目につくことはなかったですよね。
今ではかなり山奥に入っても目につくことがあります。
車道のついているところならタカサゴユリの姿を見かけるようです。
確かに一時のセイタカアワダチソウを思い出させます。もしかしたら、そのうちに特定外来生物に指定されるやもしれませんね。
花が綺麗なので抜かれないのも、増える原因でしょうか。
ユリの仲間はウイルスにやられるそうで、庭で育てていても何年か経つと消えるのが多いですが、種を大量にばらまくので、違う場所でまた増えるのでしょうね。
アルプスで眺めたクルマユリが懐かしいです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ