« 東赤石の夏の花を見に行く、その7、下山 | メイン | お盆のころの散策、その1、タンキリマメ、タカサゴユリ »

2012-08-20

東赤石の夏の花を見に行く、その8、シャクジョウソウなど

前にも書きましたが、8月初旬の東赤石には2010年にも訪れているのですが、その時見てなくて今回見られた花がいくつかありました。

先ずは、初めて見ることができたシャクジョウソウです。

P8096185

薄暗いところで咲いているので、撮影にはあまり良い条件ではありませんでした。

でも、一目見ただけでシャクジョウソウと分かったのは、今まであちこちの掲示板などで見せていただいていたおかげでしょうね。

イチヤクソウ科シャクジョウソウ属だそうです。

見た目はギンリョウソウ、アキノギンリョウソウ、シャクジョウソウは同じような雰囲気ですが、シャクジョウソウ属の植物はアキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)シャクジョウソウの2種類で果実はさく果です。それに対してギンリョウソウは液果をつけます。

ギンリョウソウは春から初夏にかけて、山野で良く見かけますが、シャクジョウソウは初めて見たので、割と珍しいようです。

P8096184_2
よく探したところ、全部で4~5株ほど咲いているようでした。

一目で腐生植物とわかるような色と形をしています。

P8096573
東赤石では毎年のようにオオヤマサギソウも見かけていて、今年は全部で5,6株ほど見ることができました。

前回来た6月末には花茎が全然立っておらず、消えてしまったかと心配しましたが、オオヤマサギソウの花期はどうやら7月末~8月と遅いようです。

草丈が高いので、比較的見つけやすいランです。

株もとには大きな葉が2枚あるようでした。

P8096569これも薄暗いところで咲いているのですが、ISOを上げて花に近づいてのさつえいです。

トンボソウの仲間は一見どれも良く似た形をしているのですが、よく見ると花の形が微妙に違います。

P8096601
今回は今まで見たことがなかった場所でオオヤマサギソウを見たことも収穫の一つでした。

東赤石はランの仲間の多い山で、時期を少しずつずらすようにして、いろいろなランが咲くようです。

P8096380
ランと言えば、今回初めて気づいた、恐らくランと思われる花後の姿もあちこちで見かけました。

花が終わっていて、形がわからないので同定が出来ません。

P8096527
これも同じランのようです。

P8096406
これも同じランでしょうか。

草丈は精々20センチほどです。

せめて花の形がわかれば調べる手掛かりになるので、来年にでも花の時期に見てみたいと思います。

コメント

おはようございます。
ランの仲間は難しいですね。オオヤマサギソウはまだ
見たことがありませんが、こちらの森で見られるオオ
バノトンボソウに良く似てますね。
森を整備すると、ランの仲間が少しずつ増えてきます
が、今度は「盗掘」が増えてきます。ランの自生地は
土壌が特異なので栽培は難しいと思うのですが…。

翼さん、こんばんは。

ランの仲間でもツレサギソウ属のランは特によく似ていますね。
4,5年前まではほんとに見分けがつかずに困ったのですが、それでも毎年見ていると、少しずつはわかるようになってきたようです。
オオバノトンボソウはこちらでも比較的よく見るランです。
最近はキンランなどの見た目の綺麗なランだけでなく、クモキリソウのような地味なものまで盗掘の対象になるようで、去年まであったのになくなっているということが時々あります。
それでも今回のように、今まで気づかなかった場所でも咲いていることもあったりで、嬉しいこともたまにはあります。

keitann様 こんにちは
シャクジョウソウを小生も先日見ましたが、花が既に終わっていてみすぼらしい姿でした。
こちらの画のほうが断然立派です。

ラン科ツレサギソウ属のものはとても区別がしにくいですね。
葉が一緒に写れば家に帰ってから判別のよすがにもなるのですが、花茎が細くて長いため、全草の写真が撮り辛くて始末が悪いですね。

今回は同定に難儀されたようですが、時季を早めて再訪される楽しみが出来たのではないでしょうか。

こんにちは。
シャクジョウソウは見たことが無く、一度見てみたいと思っている花です。昨年、アキノギンリョウソウの思える蒴果を見つけたので、今年は何とか花期に見たいと思っているところです。
トンボソウは数年前まで見られましたが、姿が見えなくなりました。

ぶちょうほう様、こんばんは。

シャクジョウソウは初めて見たのですが、雰囲気はやはりギンリョウソウやアキノギンリョウソウと同じですね。
去年も同じ時期にこの道を歩いているはずですが、去年は見た覚えがありません。花の時期が微妙にずれるのか、それとも今年は雨が多かったので、たまたま出てきたものなのか・・・。
ランの仲間はジガバチソウもクモキリソウもたいてい毎年同じ場所で見るのですが、腐生植物はどうなんでしょうね。
ツレサギソウは全体の姿も花の一つ一つの姿も同じ画像で撮るのは難しいですね。
花は花、草姿は草姿と分けて撮らざるをえませんでした。薄暗い場所で咲いているだけに撮影がそれだけ面倒になりますね。
最後にアップしたランについては花の形さえわかれば何とななるのではないかと思いますので、仰るように来年の目的が一つできたような感じです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

ギンリョウソウはよく見ますが、アキノギンリョウソウはそれより少なく、シャクジョウソウはアキノギンリョウソウよりもまだ少ないような気がしました。
アキノギンリョウソウはそれでも2,3度は見たことがありますし、蒴果も何度か見ています。

トンボソウは今年はオオバノトンボソウとコバノトンボソウを見ることができました。
でも、トンボソウのようなものまで最近は盗掘されるようでほんとに残念です。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ