« お盆のころの散策、その1、タンキリマメ、タカサゴユリ | メイン | 8月下旬の散策から、その1、タヌキマメ、コガンピ »

2012-08-23

お盆のころの散策、その2、ガガイモ、ツリガネニンジン

この場所には10年ほど前から年に数回ほど訪れますが、その頃から今も変わらず咲く花はツリガネニンジンやワレモコウです。

田んぼが近くにあるので、草刈の時期や程度によって、ツリガネニンジンの咲く時期は微妙に変わってきますが、それでも8月末になると必ずと言ってよいほどツリガネニンジンが咲いています。

P8136711

今回も良く見ると、ツリガネニンジンが咲き始めていました。

ここのものは花冠の縁が細くなっている花が多いです。

また花柱が長く突き出ていて、九州に自生するサイヨウシャジンと、さほど違わないように思うのですが・・・。

白花も時折咲くのですが、今回は時期が早かったので、紫色の花しか見かけませんでした。

P8136710
ツリガネニンジンは私が野草を見るようになったごく初期にも見つけることができた花なので、私にとっては野草の原点のような花です。

今年中でも、これからも何度も見ることになるだろうと思います。

P8136714
一方、ガガイモもずいぶん前から見たことのある、私にとってはやはり野草の原点のような花ですが、ガガイモのほうはこの場所では2,3年ほど前から見かけるようになりました。

そして、ガガイモも運よくこの日は咲いていたのです。

P8136716
クズなどの野草が絡み合う中で負けじと絡み付いて花を咲かせる強い野草です。

P8136715
ガガイモの果実を見つけて採取してきて、種子が飛ぶ様子を眺めたのはもう8年ほども前のことになります。

でも、ガガイモの果実はあまり実らないようで、その後、ガガイモの大きな果実を見かけることはあまりありません。

P8136708
去年は田んぼの中で花が咲いているのを見かけたアゼナですが、今年は車道の縁に水が溜まったところで見かけました。

自宅の周囲は住宅街なので、こういう花を見かける機会はあまりないのですが、実家の周囲はぐるりと田んぼなので、畔に咲くような花は簡単に見ることができます。

コメント

keitann様 こんにちは
ツリガネニンジンは晩夏・初秋そして秋を通じて咲く息の長い花ですね。
この花が我が家周辺でも見られたのは20年ほど前のことでした。
それは東海道新幹線の盛り土の法面で生育していたものでしたが、その後そこはコンクリートに覆われてしまい、それからは身辺からツリガネニンジンが姿を消してしまいました。
keitann様と同じように小生にとってもこの花は野草の入門コースの初めの一歩であり続けています。

ガガイモは草刈によってなかなか花を見ることが出来ないのですが、そんなことですから、実を見るなんてことは家の付近では絶対に無理だと思いました。

ある時山の帰りに、農道でこの実を見つけ、家に持ち帰り、いろんな角度から観察したことがあります。
解剖すると種が整然と並び、銀毛が美しいですね。

こんにちは。
ツリガネニンジンの色合いがいいですね。
私は青紫系の花が好きなので、ツリガネニンジンやソバナ、ヤマハッカ、アキノタムラソウなど、里山に咲く晩夏の花々には、ついレンズを向けてしまいます。森の小道にひっそりと咲くツリガネニンジンなどを見つけると、何故か嬉しくなりますね。
花冠の縁が細くなっている… こちらの里山でも同じような状態のものを見ることができますが、その意味を改めて考えたことはありませんでした。先日登った長野県の山で見かけたツリガネニンジンは、みんな綺麗に開いて咲いてました。地域的な変異?にしては大袈裟かも知れませんが…。

ぶちょうほう様、こんばんは。

ご自宅の周囲からはツリガネニンジンも姿を消してしまいましたか?
こんなごく当たり前の野草が見られなくなるのは寂しいことですね。
とはいえ、我が家の周囲もツリガネニンジンは見当たりませんが、車で20分も走った実家周辺の里山には、まだツリガネニンジンがたくさん咲きますよ。
瀬戸内の島では、春のおもてなし料理に、今でもツリガネニンジンの若芽をお出しすると聞きましたから、島でも今のところは何とか育っているようです。
それほど高い山に登らずとも山すそで見られ、それでいてなかなか風情のある花です。
香川ではため池の土手や田んぼのある山間部の畔などで良く残っているのは、農家の方が定期的に草刈をしてくださるおかげだと思います。

ガガイモもツルや葉っぱは良く見かけるのですが、その割に花は咲きませんね。
ましてや、実となると、咲いた花の1割も実らないのではないかと思います。種子の銀色の毛がほんとに美しいですよね。

翼さん、こんばんは。

実は私もブルーの花が大好きで、自宅では15年ほど前からブルーの花をたくさん育てています。
シャジンの仲間は特に好きなので、イワシャジン、イトシャジンなども育てています。
奇遇ですが、私も今日はアキノタムラソウの画像を撮ってきました。
ソバナも大好きな花ですが、今年はアルプス行きの時期が早かったので、まだ咲いていませんでした。四国でも剣山などで咲きますが、今年は剣山にまだ行っておらず、今年はソバナを見られるかどうか??

ヤマハッカもそういえば、今年はまだ見ていません。

ツリガネニンジンの仲間は地域差や個体差が特に大きいですね。私などはまず山登りから入ったので、一番初めに見たのはハクサンシャジンでした。
九州で咲くサイヨウシャジンも阿蘇方面で何度か見ているので、これも思い出深いです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ