« 紅葉し始めた寒風山へ、その1、ヤクシソウ | メイン | 紅葉し始めた寒風山へ、その3、アキノギンリョウソウ »

2012-10-13

紅葉し始めた寒風山へ、その2、アサマリンドウ

旧寒風残トンネルへの車道を登り始めると、途中で、笹ヶ峰方面の眺めが目に飛び込んできます。

私はたいてい旧道を走ることが多いのですが、こちらの新しい道は展望が素晴らしいです。それに道も広くて離合が容易ですね。

道が広くなった場所があったので、写真を撮ろうと思い車を停めたら、道路法面にブルーの花が点々と咲いているのが目に飛び込んできました。

Pa119173

丁度、朝の陽射しが射す時間だったと見え、綺麗なブルーにうっとりです。

それにしても、伊予富士付近はアサマリンドウが多い山だと常々思っていましたが、こんな下のほうでもアサマリンドウが咲くとは初めて知りました。

Pa1191692_2
岩場に咲いているので、草丈は10センチほどの株、その草丈の半分以上が花と言う頭でっかちで可愛い花です。

何と言っても色合いが美しいです。

Pa119174
アサマリンドウのブルーを背景にアキノキリンソウです。

アサマリンドウとアキノキリンソウのツーショットは伊予富士や寒風山の山頂直下付近まで見られます。

Pa119177
点々と咲くブルーはすべてアサマリンドウです。

Pa119178
車道から見えるこの山は冠山のような??

Pa119179
全体が見えてないので、はっきりとはわかりませんが、チチ山方面でしょうか?

早く登らないと展望がなくなってしまう・・・。

Pa119180
旧寒風山トンネルのちょっと手前から山の斜面を見たところです。

南面ですが、そろそろ色づいているような?

結局、寒風茶屋の駐車場に着いたのは10時25分ごろでした。駐車場には思ったほど車はとまっていません。天気予報ではこの日の天候は曇りのち晴れとあまり良くはないからでしょう。

急いで身支度をして登り始めます。

寒風山へはコースタイムは2時間ちょっとですから、1時ごろに何とか到着すれば良いかな?

出発は10時35分でした。

Pa119182
登山口付近でいつも見ているウスゲタマブキの花をまず撮影します。

この花は花期が割合遅くて、花だけ見ると今頃が見ごろのようです。と言っても地味な花でお世辞にも綺麗とは言えませんが・・・。

Pa119190
小さい株があったので、全体の姿を撮影してみました。

Pa119191
直ぐ近くによく似た花が咲いていたので、これもウスゲタマブキかと思いきや、葉の形が違います。

でもカニコウモリやモミジガサとも葉がちょっと違うので、帰宅して調べたら、ミヤマコウモリソウ、別名モミジタマブキと言うようです。愛媛県の絶滅危惧Ⅱ類のようです。

こんなよく似た植物2種類が1mほどしか離れてない場所で咲いているのも不思議でした。

Pa119186
そして、いつもよく来る9月にはこのコースではあまり見たことのないジンジソウが咲いていました。

ジンジソウ自体は四国の山では珍しくないのですが、この後ダイモンジソウ、センダイソウとユキノシタ属のよく似た3種類の花を1日のうちに見ることになりました。

コメント

リンドウがきれいですね。
秋の気候にブルーがよく映えます。

可憐な花ですね。
自然の中に咲いていると、美しさも
ひときわですね。

keitannさん、こんばんは。

淡いブルーのアサマリンドウ、清楚で可憐ですね。
林道沿いでも咲いてるとか・・・見たいですね。

晴天の土曜日、一度は歩きたかった三嶺に出掛けました。
希に見る快晴で剣は勿論、石鎚山系に太平洋、瀬戸内海が確認できました。
山頂のコメツツジの紅葉は此れからでしたが
ミネカエデやミツバツツジは綺麗に色付いていました。
アサマリンドウが咲いていないかと探しましたが見付かりません。
三嶺には咲かないのでしょうか?

ミコさん、こんばんは。

秋の空の色とリンドウのブルーはまさに素晴らしい取り合わせですね。

アサマリンドウは山登りしなくてもドライブがてらででも見られる花なので、気軽に見られます。
でも、足で登っている最中に見る花がいちばん素敵です。

k2さん、こんばんは。

アサマリンドウは四国四県の山で見られますが、一番多いのは寒風山や伊予富士、稲叢山ではないかと思っています。
瓶ヶ森林道沿いでもリンドウとアサマリンドウの両方が見られますが、こちらは標高が高いので、9月下旬ごろまででしょうか。
土曜日は三嶺に登られましたか?
私も去年の10月末に登った時に紅葉と霧氷の両方を三嶺で見たことを思い出しました。
三嶺方面からは石鎚や太平洋は見たことがありますが、さすがに瀬戸内海はまだ見たことがありません。良い時に登られましたね。
アサマリンドウは不思議と剣山系にはあまり咲かないようで、徳島でも落合峠に向かう途中の桟敷峠付近の車道沿いに咲いています。

こんちは~
最初の写真ですが、ストライプがきれいですね!
これで小型なら、鉢植えで栽培してみたいと思いました(^o^)

おはようございます。
ほんのり、透き通るようなブルーが素敵なリンドウ
ですね。
こちらの里山でもリンドウは数種類咲きますが、こ
のアサマリンドウって、西日本に多いようですね。
リンドウが咲き出すと、そろそろ花の季節は終りに
なります。こちらの里山でも来月頃からリンドウが
咲き出します。

加納さん、こんばんは。

アサマリンドウは爽やかな色とストライプの模様が爽やかで良いものです。
上から二枚目の画像の株は丈が10センチほどでしたから大きいとは言えませんね。
大きくとも草丈は20センチちょっとのものがおおいですよ。
東北に多いエゾオヤマリンドウは割と草丈がありましたけど、アサマリンドウのほうが小型だと思います。

翼さん、こんばんは。

リンドウもいろいろありますが、アサマリンドウのように爽やかな色合いのリンドウはほかにはあまり見たことがありません。
こちらでは標高1000mぐらいの場所に多いリンドウで、あまり高山に登らずとも途中で見られるのも良いところです。
西日本に自生するといっても実際は三重の自生地は個体数が減っているとかで、実際は四国に咲くのがほとんどのようです。こちらではまだまだ普通に見ることができるっリンドウで、四国の野山ではいちばんよく見られるリンドウです。
こちらの里山にもホソバリンドウなどが咲きますが、やっぱり11月に入ってからヤマラッキョウなどと同じ時期に咲くようです、

I like the valuable info you provide in your articles. I’ll bookmark your blog and check again here frequently. I’m quite sure I’ll learn lots of new stuff right here! Best of luck for the next!

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ