晩秋の里山散策、その2、ヤマジノギクなど
この日の散策ではこの時期の散策らしく、キク科の花がずいぶん多くて圧倒されるほどでした。
この時期、キク科の花が多いのは当たり前と言えば当たり前ですが、歩を進めるにつれて次々と花が咲いているというのはちょっと珍しいのではないかと思いました。
先ずは、私のお気に入りの花であるヤマジノギクです。
この山にはリュウノウギクとシマカンギク、ヤマジノギクが多いのですが、ヤマジノギクの色合いは華やかですね。
今回はちょっと近づけない場所にヤマジノギクが群生しているのも見ましたが、この色はかなり好みです。
この株はかなり大きくて倒れかかって咲いていました。
咲き進むと花の色が白っぽくなるようです。
ヤナギノギクの母種でありますが、花の形や株の様子などもどことなくヤナギノギクと共通しています。ヤナギノギクのほうが花も株も貧相と言えば言えるでしょうか。
ヤマジノギクにキタキチョウがやってきて吸蜜しているのに出会いました。
この辺りはヤマジノギクとリュウノウギクとが一緒に咲いていた場所です。
ここは時ならぬ秋のお花畑と言う様相を呈していて、ヤマジノギク、アキノキリンソウ、リュウノウギク、ヤマラッキョウの4種類の花が咲いています。
色彩的にもなかなか華やかです。
アキノキリンソウはこの時期どこの山でも見かける花ですが、もちろん、この山でもあちこちで咲いていました。
普通は良く見かけるヤクシソウですが、この日は私が見た限りでは1株しか見かけなかったヤクシソウです。
この山は植生もちょっと特殊なのかもしれません。
上のほうに行くとシロヨメナがかなり咲いていて、ヤマハッカとのコラボがなかなか良かったです。
記事の最後ですが、今日になって、ブログを始めてから9年目に突入したことに気が付きました。
アーカイブを見てみたら、最初の記事は2004年、10月16日にアップしてるんですね。
因みに今日(正確には昨日)いただいたコメントが8000通目のコメントでした。それで、ブログが9年目に入ったことに気付いたのです。我ながら、良く続いたものだと思います。
おはようございます!
あれ?8日ムラサキセンブリを見に行かれていましたか?見たような車が有ったので、もしかして?と思いました!山では逢いませんでしたねぇ~、
今の時期は菊類とムラサキセンブリが主流ですが他の花も咲いてるのでいつも楽しみです!
今年はヤブコギして大株を探していませんが何とか楽しめましたね~!
昨日は徳島の遠くへ出かけていました~
里山でヤッコソウ、ツチトリモチなど、海岸でハマアザミ、ツワブキ、ハマナデシコ、シオギク(咲き始め)など、河川でナカガワノギクが満開でした、アゼトウナ、など、ダイキンギクも咲き始めでしたよ~まだ~楽しめます!お忙しいと思いますが、時間を作って見に出かけて下さいね~!(ガンバです!)
投稿: え~ちゃん | 2012-11-11 12:39
keitann様 こんにちは
まずはブログが開設以来9年目に入られましておめでとうございます。
もう随分長い事続けて見えるのですね。
コメント数ももう8000件になるのですか、それに一つずつ返事をしていくわけですから膨大な分量になる様ですね。
時間的にも相当振り当てている訳ですから、ネットは生活の一部分と言っても、もしかすると切っても切れない重要なものになって来ているのでしょうね。
今回は野菊のいろいろを深みある画像表現をされていて見ごたえがありました。
画としても素敵なものが並びましたね。
これは是非見習いたいと思いました。
投稿: ぶちょうほう | 2012-11-11 13:22
こんにちは。
ヤマジノギクは色鮮やかですね。
東海地方以西ということなので、関東では見られないようです。
ブログは9年目に突入でしたか。私も2004年9月でしたので、同じですね。keitannさんには植物観察素人の私にいろいろご指導いただいており、大変感謝しています。これからも楽しいブログをぜひ続けて下さい。
投稿: 多摩NTの住人 | 2012-11-11 17:12
え~ちゃん、こんばんは。
この季節になると、同じ山でばったりということが良くありますね。(^_^;
いつもは昼ごろから出かけることが多いのですが、今回はいろいろな都合で午前中から里山に出かけました。
まだまだ里山は暑いですからね、少しでも涼しい時間帯が良いですよね。
今年はあちこち探し回らなければいけないかなと思いましたが、いつものところでちゃんと咲いてましたね。
それも、去年より良い状態でした。
徳島のヤッコソウやナカガワノギク、3年前に見て回りましたよ。
ウメバチソウも確かあるはずですが、見落とされましたか?
あの辺りも暖かいところですから、高知に負けず劣らず遅くまで花が楽しめますね。
この季節はほかにもプランだけはいっぱい思いつくのですが、実行に移す時間があるかどうかですね。
投稿: keitann | 2012-11-11 22:58
ぶちょうほう様、こんんばんは。
ブログが9年目に入ったことを、すっかり忘れていました。
今年は孫の誕生やその後の入院など、いろいろあって、それどころではないという秋でしたから、仕方ないですね。
コメント数は管理者サイトでわかるのですが、私の返事のコメントも含めてですから、実際はその半分ですね。それでも、こうして皆様にコメントいただけるのは励みになります。
ほぼ毎日と言ってよいほど更新していれば、これはもう生活の一部と言ってよいですね。
マンネリは避けられませんが、その時々の自分の気持ちのありようも多少は反映しているのでしょうね。
この散策で見かけたキクの仲間はずいぶんな種類と数でした。一度にアップすると画像も相当多くなるので、二階に分けなければいけないほどでした。
秋の終わりに、こんなに花が見られる山も珍しいです。
投稿: keitann | 2012-11-11 23:04
多摩NTの住人様、こんばんは。
ヤマジノギクは東海地方以西に分布なんですね。
初めて知りました。
シマカンギクも関東では自生しないそうですし、そうしてみると、晩秋のキクは西日本に多いものなんでしょうか。
こういったキクの仲間が咲いてくれないと、秋の終わりの野山はずいぶんさびしいでしょうね。
2004年9月がブログを立ち上げられた日なんですね。
私よろ1カ月先輩でいらっしゃいますね。
私のほうこそ、御ブログでいろいろな知識を教えて頂くことが多く、楽しみにさせていただいてますよ。
投稿: keitann | 2012-11-11 23:07