« 5月下旬に見た花 ネジキ、テイカカズラ、イチゴ数種 | メイン | サラサドウダンを見に那岐山へ、その2、タニウツギ »

2013-06-07

サラサドウダンを見に那岐山へ、その1、車道歩きで野草ウオッチング

四国は5月末に早々と梅雨入り宣言したものの、その後雨が降る気配もなかったのが、6月入ってすぐの週末だけ天気が微妙です。

山友達のRさんと天気が良ければどこかに登りましょうと言っていたのですが、土壇場の金曜夜まで天気予報をみていたものの、四国はどこもぱっとしない天気です。ところが何気なく岡山のほうの週間予報を見ていたら、岡山や関西方面の2日の天気ははまずまずです。一旦、山行は取りやめにしましょうとRさんにメール済みでしたが、本州に行けば何とかなるかもとRさんに電話して相談です。

岡山なら那岐山のサラサドウダンが見ごろでしょうというRさんのお勧めで、行先は那岐山に即決です。

P6026159


↑画像は那岐山でちょうど見ごろだったサラサドウダンです。初めて見ました。

1日は岡山の娘たちが孫を連れて帰省していたのですが、夜は手料理をせっせと作り、翌2日も朝5時起きで朝食をぬかりなく作ってから、皆がまだ寝ている6時に出発します。

Rさんの話では登山口までは快適な舗装道路が続き、所要時間は2時間半もあれば良いでしょうとのことです。天候は2日の午後になるにつれ回復基調なので、あまり早出するりょりゆっくり目の出発がよいということで坂出に6時半集合でした。

岡山方面は今年に入ってからだけでも2月の三平山、4月の伯州山、5月の朝鍋鷲ヶ山~毛無山縦走そして今回で4度目になりますので、走る道も慣れたものです。瀬戸大橋~山陽道~岡山道と乗り継いで高梁SAでコーヒーを飲むために休憩します。

いつもは時間が早すぎて開いてないお店もこの日は7時を過ぎていたので開いていました。見ると第一日曜なので商品が2割引きに。ままかりの押しずしが美味しそうなので、御茶や行動食も買い求め、ここでお昼ご飯を調達します。

中国道の津山インターで高速を下りてR53を北へと走ると、思っていたほど田舎ではありませんでした。いつもは院庄インターや蒜山インターで下りることが多いのですが、そちら方面は人家も少なくのんびりとした眺めが続くのに対し、R53は中国地方ではちょっとした幹線道路のようでした。娘一家の住む社宅近くをこのR53が通っていて、これを走れば津山方面なんだなといつも眺めている道でもあります。

登山口までは16キロだそうですが、車窓左側に標高1000m程度の山が見えてきたので、あれがそうかな?などと思っていると「広戸山登山口」の標識に続いて「那岐山登山口」の標識がありました。

左折して坂道を登ること数分で「山の駅」が見えてきました。

P6025997

8時33分、山の駅着です。

登山口にはトイレがないので、ここでトイレをお借りします。

P6025999
山の駅すぐ裏手はため池の土手になっており。土手の向こうに那岐山と思われるなだらかな山が見えています。

P6026000
山の駅は気持ちの良い高台にあって、国道を挟んだ向こう側にも山々が見えて、高そうな山に見えるけど、実際は標高500m程度の山だと思われます。

P6026001
山の駅から数分登ったところで、登山口につきました。途中、少し行き過ぎたけど、Uターンしてたどり着きました。

登山口までの道は綺麗な道で、四国の山の登山口までに比べると、何の苦労もなく着きました。

P6026005
山歩きの準備を整えて、8時54分に歩き始めました。

最初は、こんな綺麗な車道歩きです。

この歩き始めも、四国の山とは雰囲気がまったく違いますね。

P6026007
舗装された車道歩きは歩きとしてはつまらないけど、野草ウオッチングしてよそ見してもこける心配がなくて良いですね。

まずはハナウドと思われる大型の花が出てきました。

P6026012
去年の6月にも泉山で見ているカノコソウが車道の傍らで咲いています。

四国では権現越でしか見たことがないので、ちょっと驚きです。

P6026013
タツナミソウも車道沿いに咲いていて、しばらく名前が出てこなかったのですが、オカタツナミソウです。

P6026016
この時期、山歩きすると、どこででも見かけるコガクウツギです。

P6026018
舌状花の数が多いので、ハナニガナですね。

P6026022
日本海側の山に多いタニウツギです。

四国の人間には珍しいですが、この後、これでもかというほど咲いていました。

P6026025
マタタビの葉が白く染まっていて、「もうそんな季節なんだ」と気づかされます。

P6026028
果実の形からクマシデとわかりますね。

P6026029今年初見のフタリシズカでした。

葉があまり綺麗ではない個体でしたが、一応撮影しておきましょう。

P6026030
登山口までの車道沿いでは満開の木もありましたが、ここでは咲き初めだったエゴです。

P6026032
この鳥居が蛇縁の滝へ続く道の入口のようです。

P6026034
小さな流れのほとりには水色の小さな花、ミズタビラコが咲いていました。これも今年お初かな?

P6026035
萼片が2枚見えているので、コツクバネウツギのようです。

P6026036
9時15分、上の駐車場に着きました。

ここから登山道が始まるようです。

コメント

keitannさん、こんばんは。

今回の那岐山へは岡山側からですね。
上の駐車場からで無く下から歩かれたのですね。
結構な急な坂道だったでしょう^^)

そうそう、半ズボンの名物おじさんには出逢われましたか?
この方、何でも冬季でも半ズボンだそうです^^)

k2さん、こんばんは。

そうです、那岐山へは初めての登りでしたし、まずは近くの岡山側からと言う感じでした。
鳥取側にも登山口が合って、イワウチワなどもそちらに咲くというのは小耳にはさんでいました。
昨日、石立山に登ったところ、山頂で岡山のパーティーの方にお会いして、サラサドウダンも鳥取側のほうが多いというのをお聞きしたばかりです。

車道歩きもなかなかの急登でしたが、花がいろいろ咲いていて、楽しかったですよ。

那岐山の鉄人さん・・・はい、お会いしましたよ。
でも、この日はちゃんと着衣でいらしたので、私だけだったら気付かなかったでしょうね(^_^;

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ