« 讃岐富士番外編、山条山へその1、宗吉瓦窯跡から | メイン | 讃岐富士番外編、山条山へその3、急坂を下る »

2014-01-28

讃岐富士番外編、山条山へその2、ロープ場伝って山頂へ

登っている向きが少し変わってきて、そのあたりからロープ場になってきました。

と言っても、最初は傾斜も大したことなくて、ロープがあってもなくても良いような?

P1190262

この前登った堤山ほどではないですが、それでもロープをつかんで登ったほうが楽だな~と思えるようになってきました。

P1190264

讃岐の里山は、上に行くほど傾斜がきつくなってくるので、ロープを張ってある山が多いです。

それでも、以前はあまりロープは見かけませんでしたから、最近は里山の整備が進んでるようです

P1190265

↑のような親切な貼り紙もあります。

P1190266


やがて、ロープが両側に設置されてある箇所にかかります。

P1190267

少しだけ展望の望める場所があって、火上山と我拝師山方面が見えてきました。

P1190268

珍しい木、クスドイゲとあります。

樹肌にトゲのある木で、飯野山でも見かけます。

こんな木は掴んじゃだめです。

P1190270

一番手前に斜めになっているのがこの前登った爺神山、向こう側には朝日山とか傾山、そして大川山なども見えています。

中央の低い山が鬼ヶ臼かも知れません。

 

P1190271


汗をかきながら最後のロープ場を登ります。

P1190289


14時42分、山頂に着きました。

登山口から35分ほどかかっています。

P1190272

先ずは瀬戸内海のほうを眺めます。

島や山に名前を貼りつけてみました。

佐柳島もかろうじて見えてますね。

何しろ、島からもこの山条山が見えていたのですから、逆もまた真なり(^_^;

P1190273

山頂にも地図が貼ってあったので、これから先の道を眺めます。

P1190288

隣には古い地図も張ってあります。

それによると、大坊のお寺やここ宗吉付近も戦国時代は海だったみたいです。

ということは、山条山の麓の田んぼは江戸時代にでも干拓されたのでしょうか?

P1190276

天霧山方面はいつみても良いですね。

P1190281

山頂にはコウヤボウキの枝がたくさん刈られて捨てられていました。

讃岐の大多数の山同様、この山もコウヤボウキの山だったようです。

眺めを楽しんだ後で、持参のコーヒーをいただきます。

コメント

keitannさん はじめまして
ときどき、読み逃げさせて貰っていました。解りやすいブログでいいですね!、、
新しい山名板があるのに、くたびれた私の山名板写してくれてありがとう御座います、
もうすぐ、六年たつと佐々連さんの言われたごみですね、
久しぶりに見れて嬉しかったです。
今後も、むらくもさんの所のコメントと一緒に読み逃げさせて貰いますので
よろしく!!!

○米さん、こんばんは。

確かreikoさんのHPやエントツ山さんのHPでもお見かけしていますよね。
私の記憶が間違ってなければ、三角点にこだわりを持ってらっしゃる方だったような?

山名板・・・そうですか。○米サン作成の山名板だったのですね。
6年前につけられたんですね~。
その頃から山条山には登山道があったんでしょうか?
この山は私の実家から見える山で、この前も玉ねぎの追肥をやりながら、山条山や
葛ノ山を眺めてました。
一度登った山は、親近感がぐんと湧きます。
むらくもさんのところでも、確かお見かけしてましたね。
男性版井戸端会議とでも言うようなほのぼのとしたコメント欄なので、ついつい何か
書きたくなってしまうんですよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ