« 雪の翌日、弥谷さんへ、その4、隠砦跡でのんびりと | メイン | セツブンソウ »

2014-02-17

雪の翌日、弥谷さんへ、その5、下山

隠砦跡でのんびりと休憩していたら午後3時半を回ってしまいました。

そろそろ下ったほうが良さそうですね。

 下り始めは15時37分でした。

 

P2091884

隠砦跡の直下の道が少し急で、下りも雪で滑らないように細心の注意を払って下ります。

ダブルストックがあるとこういう時は助かるのですが、車に置き忘れたのは失敗でした。

里山歩きではあまり使ったことがないので、つい忘れてしまいます。

P2091887

下り道には自分の足跡がくっきりついていました。(^_^;

P2091888


天霧越付近にある石仏です。

この辺りには石仏が5体ほどあるように思います。

昔から良く歩かれていたということでしょうね。

先日歩いた阿弥陀越ほど一般的に歩かれていたとは思えないですが、海岸寺など海岸部から善通寺方面に抜けるには、やはりこの道が早かったのかもしれません。

P2091890

弥谷山方面への分岐辺りにもヤブツバキが咲いていました。

なぜか往路では気づきませんでした。

あまり花が開かない侘助タイプの花のようでした。同じヤブツバキでも色もピンクっぽいものから黒みがかったものまで、また開き方も良く開くものから↑のようにあまり開かないタイプ…様々ですね。

P2091892

これも往路では気づかなかったのですが、善通寺の吉原方面への下山道も整備されたようですね。一年ほど前に通った時はこの道標はなかったと思いました。

木の枝などで通せんぼしていたような記憶もあるので、相当荒れているのかと思ったりしていました。

長い間、気になっていた道なので、一度歩いて見ようと思います。

P2091893

↑の道標のある分岐を通過したすぐ後にも、分岐らしきのがあって、これはたぶん先ほどの道とどこかで合流するのだろうと思います。

P2091895

やがて、足元の悪い、石のごろごろ道に差し掛かりました。

ここも滑らないように注意して歩きます。

登山靴で来ていてやはり正解でした。

登山靴を履いていてさえ、二度ほど危うく滑りそうになりました。滑っても怪我はしないでしょうが、お尻がドロドロになるのが嫌ですね。

P2091898

16時3分、お寺の石段のところまで帰ってきました。ここまでくれば、大勢の人が歩いている道なので、大丈夫です。

P2091900

16時を回っているというのに、まだお遍路さんが本堂に向かって歩いていきます。

普通は夕方にはあまり歩いてないのですが、雪のため、それまでの行程が遅れたのかもしれません。

P2091904

この長い階段も下からお遍路さんが大勢登ってきていました。

階段いっぱいに広がって登ってこられるので、その間、ずっと待ちます。

上から下ってくる人もいるということは頭にないのでしょうか??

団体行動をとる方は、意外とマナーを考えない傾向があるようです。

P2091914

帰りは俳句茶屋の前は通らずに、車道を下りましたら、サルトリイバラの赤い実がまだ綺麗でした。

車道を歩くのは5年ぶり以上かな?

車道には雪がないので、気楽に歩くことができました。

駐車場には16時20分頃の到着でした。

里山と言えども、雪道歩きのため、結構緊張して歩いたので、いつもより疲れました。

P2091925

帰りは、タンポポの花が目についたので、撮影したり・・・・。

今年は寒いせいか、タンポポもあまり見かけません。

P2091927

↑最近登ってませんが、私が小5のとき子供だけで初めて登った火上山です。

マムシが多いそうなので、登るなら冬場ですね。

P2091729

こちらは、登る前に見かけたタンキリマメです。

P2091731

トキリマメとの違いは葉の形ですね。

タンキリマメの果実って晩秋には良く見かけますが、2月になってもまだ落ちずに残っているんですね。

いつまで残っているのか、次回、この道を通るときには気にかけて見てみようと思います。

コメント

こんにちは。
雪中行軍はお疲れ様でした。
団体行動のマナー違反は、私も気を付けなければいけないと思いました。
時々、同期との歩く会をやっていますが、話に夢中になって、知らず知らずに道路に広がってしまいます。私はどちらかと言えば、それを注意するほうだと思っていますけどね。
タンキリマメは当方では見られず、トキリマメのほうがあります。

多摩NTの住人様、こんばんは。

今週初めから孫が入院していたので、ちとバタバタ続きで、お返事が
遅くなりまして申し訳ありません。

里山と言えどもいったん雪が積もると、歩くのに神経を遣いますね。
人間って団体でいるとどうしても周囲への気遣いが薄れるようです。
自分自身もそういう行動を取っていないか、振り返る必要がありますね。

タンキリマメ…そちらでは見られないんですね。
こちらではトキリマメもタンキリマメも見られますが、どちらかというと
タンキリマメのほうが多いですね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ