« エヒメアヤメのお花見で2座周回、その7、桜がお出迎え | メイン | エヒメアヤメのお花見で2座周回、おまけの散策 »

2014-04-16

エヒメアヤメのお花見で2座周回、その8、裾野を歩く

オドリコソウやスミレの次には、これも春の山歩きではお馴染みのツクシが見られました

P4066417

ツクシは香川でも2月になるとごく早いのが見られますが、なんといっても今の時期が本来の時期でしょうね。

この日はタケノコ、ワラビ、サンショウといろいろな食材が調達できましたが、ハカマを取るわずらわしさがあるので、さすがにツクシ摘みはしませんでした(^_^;

P4066422
向こう側の斜面を登ってこちら側に下ってきた恵良山を感慨深げに見るお2人・・・。

P4066424
しばらく歩くと、こんな登山口への道標もありました。

ここにもイブキビャクシンのことが書かれていますね。

P4066426
集落まで下ってきましたが、麓も桜が舞い散っていました。

どこもかしこも春爛漫です。

P4066428山からすっかり下りきった用水のほとりでも、アブラナの仲間の下敷きになってオドリコソウが咲いていました。ここのオドリコソウはずいぶん人臭い場所に咲くのですね。

香川だと、山でしか見られないと思いました

P4066429これは、道祖神のようなものでしょうか?

P4066431麦畑の向こうに歩いた稜線が見えます。

この春は旅先などでも麦畑を良く見かけました。

 

P4066431_2
尾根歩きで通過した鉄塔もここから見えていますね。

P4066433
なかなか風格のある民家の向こうにも山が見えています。

 

3人で歩いていると、地元の男性に「エヒメアヤメを見てきたの?」と声をかけられました。

恵良山も歩いてきたことを話すと「昔は腰折山から恵良山まで通じている道があったんだけどね」と・・・。まさか、そこを歩いてきたんですとも言えず、そそくさと立ち去りました(^_^;

まさか良い年したおばさん3人が、道なき道を歩くとは地元の方も思わないでしょうね。

P4066434
アスファルトの道ばたに、今度はノジスミレが咲いていました。

スミレほど色が綺麗な紫色ではないのと花の形も整ってないのとでわかります。

春は普通の道を歩くだけでもスミレウオッチングが出来て楽しいです。

P4066436
畑では白菜や大根が、花を咲かせていて、最近、花しか育ててない私は、物珍しく眺めてしまいました。

P4066438去年か一昨年に蓮華畑だった畑でしょうか。

端っこのほうだけにレンゲが咲いている畑・・・。

P4066439
驚いたのは、民家の屋根に立派な鯱が上がっていたこと・・。

瓦で有名な菊間町に近いせいか、屋根瓦の立派な家が多かったです。

P4066440
この方角から二つの山が見えるようになったら、鎌大師が近いですね。

P406644313時17分、やっと鎌大師まで帰ってきました。

恵良山の麓の鳥居に下山したのが12時10分なので、下道歩きに1時間以上かかった勘定です(^_^;

鎌大師には無事の下山のお礼にお参りを済ませます。

P4066449結構歩いたことだし、時間も時間なので、お腹が空いて堪りません。

道の駅でgetしてきた鯛めしを、おいしくいただいたのは言うまでもありません。

帰りには、道の駅に再び立ち寄り、家族用にもう一度鯛めしやタコ飯まで買って帰ったのでした。

のんびり花散策になるかと思いきや、ちょっぴり冒険もあり、桜も花も満載で、買い出しもできて主婦向けの歩きとなりました。

さて、この後は、もう少し高い場所に咲く可憐な花を見ようと移動しますが・・・・。

コメント

こんにちは。
田舎道を歩きながらのスミレウォッチングが良いですね。
サクラも満開で春爛漫ですね。

keitann様 こんにちは
ツクシの袴取りのことなんですが、あるお友達は袴を取らないと言っていました。
一番上の袴のちょっと上のところを切り、頭とその下の茎の一関節だけ食すると聞きました。
小生はそのことを未だやってはいませんが、これなら相当手抜きが出来ますね。
でも胞子の部分が嫌いな方には向いた方法ではなさそうです。

下に降りられて街道歩きの中で、今まで歩いた山をゆっくり眺めるのも楽しいものですね。
山行の後味がぐっと向上するのではないでしょうか。

民家の鬼瓦が立派ですね、そして普通の瓦も高級品のような気がします。
スミレ、サクラ、ゲンゲと咲き揃い春本番の中で、良い山行をされましたね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

夕べは岡山に泊まっていたので、お返事が遅くなり申し訳ありません。
腰折山を歩いたのは、もう10日も前のことになりました。
今では香川も岡山も平野部では桜は終わっていますが、今日は所用が
終わった後、岡山をドライブしてきました。
岡山北部の山間部では、まだまだ桜が綺麗でしたよ。

ぶちょうほう様、こんばんは。

なるほど、ツクシの上のほうだけを利用するんですね。
いいとこどりとはこのことでしょうね。(^_^;
ツクシは実際に美味しいのは下のほうの茎のところだと思いますが
上の頭の部分がなければ、ツクシを食べているという気にならないですね。

里山でも高い山でも、下山した後に、山すそを歩くのは楽しいものですね。
あまり長時間の歩きは大変ですが、1時間程度なら楽しめます。
それに、春の今の時期は里でもいろいろと見るべきものがあって、好きです。
植物もですが、集落の様子や土地土地の民家の特徴など見るのも興味深いです。
スミレ、桜、ゲンゲ・・・・ほんとに春の植物をすべて見られました。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ