« 4月末に見た樹木の花(白花多し)ウワミズザクラ等とおまけのヤマナシ | メイン | シコクカッコソウ »

2014-05-14

4月末に見たトリガタハンショウヅル、シロバナハンショウヅル、ユキモチソウ等

トリガタハンショウヅルやシロバナハンショウヅルも4月中に一度は見ておきたい花です。

咲にも書いたように、4月はいろいろな都合で、山に行く日が限られてしまい、いつもなら低山で何度か見られるシロバナハンショウヅルですら、まだ見てなかった有様でした。

トリガタハンショウヅルもまだ咲いているかな?と多少危惧しつつ、いつもの場所に行ってみると咲いていました。

P4308911



トリガタハンショウヅルはどういうわけか高知の山である鳥潟山の名を冠しているのに、不思議と香川の山に多いのです。


車で走っていると、時々車道沿いに目にしたりします。

↑の株は毎年、早くから咲く場所で、今年もたくさんの花が咲いていました。

一方、今まで咲いていた場所なのに、今年は全然見なかった場所もありました。

P4308908↑の株は今までは見たことのない場所で咲いていたもので、まだ咲き始めで花の色が淡い緑色をしています。

ハンショウヅルと名のつくものは3枚の小葉を持つものが多いです。

トリガタハンショウヅルも典型的な3小葉です。

P4308961一方、毎年のように里山で見ているシロバナハンショウヅルには今年は里山では会えず、比較的標高の高い場所でまだ咲いているのを見られて良かったです。

P4308963↑ちょうど見頃の花がたくさ咲いていました。

シロバナハンショウヅルも咲き始めは淡い緑色をしていて、その時期の花も大好きです。

P4308946ユキモチソウも今年はあまり良い株には会えませんでした。

たぶん盗掘だろうと思いますが、去年まで見ていた場所の株が今年は一つも見ることが出来ず、↑の株はたまたま立ち入った場所に咲いていたものです。

盗掘し難い場所だったため、かろうじて盗掘を免れたという感じです。

P4308950↑の株は竹やぶの中に生えていたものです。

昔は竹やぶの中に良く生えていたと地元の方に聞いたことがあります。

P4308887ヤマルリソウはこの日は大群生でしたが、花の色の濃さでは岡山のものに負けてますね。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ