« 日浦~西赤石~前赤石、その7、下山 | メイン | ナツノハナワラビ、ウメガサソウ、キソチドリ »

2014-07-12

コバノトンボソウ、ミミカキグサ、ホザキミミカキグサ

去年は開花した姿を見そびれたコバノトンボソウを見てきました。

P7055840

草丈30センチほどで、細長い花姿は全体像を撮影するのがとても難しいです。

P7055847何とか頑張って全体像を撮影したつもりですが、たった一枚の葉は株の下のほうについているので、花を撮影しようとすれば葉が写らず、葉を撮影すれば花が写らずと言った状態です。

P7055841距がずいぶん長く、上を向いているのが特徴みたいですね。

ランの仲間でもツレサギソウ属の花は見分けるのが特に難しいと感じていますが、このコバノトンボソウは湿地に咲くので、同定が簡単です。

比較的良い状態の時に見られたと思っています。

P7055849同じく、湿地に咲く花であるミミカキグサも咲いていました。

P7055850こちらはホザキミミカキグサです

P7055858この日は帰りにヤマモモの実がなった木を見つけ、木からもいだ実を生まれて初めて食べました。

歩いた後で、喉が渇いていたせいもあって、とても美味しく感じました。

コバノトンボソウを見に行くのはヤマモモの実が実る頃と覚えておけば良さそうですね

コメント

やまももの実は初めてでしたか。
里山にたくさん生えているのに意外。
私が初めて食べたのは、上小の校長室の傍らに生えていた木です。
すぐに見つかり当然、叱られました。(笑)

裏山では松茸狩り、池には菱の実、自然に囲まれた楽しい小学校でした。

佐々連さん、こんばんは。

ヤマモモ・・・実は売っているのは食べたことあります(^_^;
自宅近くの浜街道の街路樹がヤマモモなので、今頃の季節は道路に
ヤマモモがいっぱい落ちてますが、さすがに落ちているのはね。
えー、上小の校長室近くにヤマモモがありましたか?
うちの同級生は、お上品だったのか、ついぞ校長室近くのヤマモモを
食べたという話は聞きませんでした。
それでも、中学の頃は二ノ宮の男子が松茸を持ってきたりしてましたね。
ヒシの実は実家近くのため池でも採ってきて、茹でて食べたりしてましたよ。
あれ、食べたことある人、少ないですよね。
自然の豊富な場所で生まれ育ったこと、感謝してます。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ