« 9月上旬の里山にて、ヒキヨモギ、ミシマサイコほか | メイン | シロバナサクラタデとヒガンバナ »

2014-09-20

9月上旬の里山にて、タヌキマメ再び、ナンバンギセル、キノコ他

タヌキマメはお盆過ぎに一度見に来ていましたが、その時はまだまだ咲き始めで数輪しか咲いてなかったのが、9月に入るとたくさん咲くものですね。

花盛りでした。

P9079949

今年は雨が多かったので、湿った場所を好むタヌキマメにとっては良い環境だったようで、去年よりも株数が多かったようです。

他の草が繁った草むらの中からも顔を覗かせて咲いていました。

P9079946午後から咲き始めるという性質があり、以前、タヌキマメを種から育てたことがあるのですが、綺麗に咲くのは夕方と言っても良いぐらいでした。なので、この日もわざと夕方に訪れたのです。

そして、なぜかブルーの花は夕方のほうが綺麗に見えますね。

光線の具合でしょうか。

キキョウといい、このタヌキマメと言い、鮮やかなブルーの花がこの日は2種類も見られて、青花好きの私は大満足でした。

P9079955こちらは時間に関係なく咲いているナンバンギセルの花です。

ナンバンギセルにとっても雨が多かった今年の夏は、良い影響を与えたようで、花数はすこぶる多かったです。

P9079958今年はオオナンバンギセルもナンバンギセルもしっかり見ることが出来て、恵まれた年になりました。

P9079952何という種類なのかわからないのですが、アザミの花のピンクがとても綺麗で、思わず撮影してしまいました。

アザミの仲間は難しくて、避けていますが、そろそろ勉強しないといけませんね。

P9079874まだお昼の時間帯に撮影したアキノノゲシです。

どこにでも普通に見られる野草で、私など、昔は帰化植物のようなイメージを抱いていたのですが、れっきとした在来種です。

玉子色というか、淡い黄色の花は秋の青空に映えますね。

P9079873カエデドコロはえらく花つきが良くて驚きました。

P9079884多雨はキノコ類にも影響したようです。

里山を歩くと、今年はあちこちでキノコを見かけます。

↑これはホウキタケかな?

キノコはあまり自信ありませんが・・・。

P9079893シロオニタケもあちこちで見かけました。

今日買い物に出かけたら、長野産のマツタケ…売ってましたよ。

どうやら今年はマツタケも豊作の気配ですね。

コメント

こんにちは。
タヌキマメは本当に愉快な形ですよね。
これを初めて見た時は、驚いたものです。
当方では野ではなく、公園で管理されています。
本物のタヌキはこの界隈にいるようですけどね。

多摩NTの住人様、こんばんは。

タヌキマメって綺麗な色の花なのに、毛むくじゃらで、
そこがミスマッチで面白いですね。
私は画像でだけはずっと前から見てましたが、実物を見て、
ネーミングの良さに驚きました。
そちらのタヌキマメは公園で管理されてお行儀よく咲いてますか?
そういうことらでも、田んぼの畔みたいな場所で咲いてますが、
田んぼの持ち主の方が、草刈や野焼きなど、いつも手まめにお世話
されているようです。
そういう場所でないと、なかなか生き残れないんでしょうね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ