« 比婆山へ秋の花を見に、その3、モミジハグマ | メイン | 比婆山へ秋の花を見に、その5、御陵から池の段へ »

2014-09-29

比婆山へ秋の花を見に、その4、マツムシソウ、サンインヒキオコシ

そろそろ出雲峠も近いと思われる頃、マツムシソウの群落が目の前に現れました。

中国地方の山にはマツムシソウが多く、三瓶山山麓や大山の枡水高原辺りでも何度か見ています。

今年は寒風山でタカネマツムシソウの綺麗なのを見たばかりでしたが、今度はマツムシソウの群落を見ることが出来たわけで、運の良い年です。

ドライブで見るのも良いですが、山歩きで見るのが何と言ってもいちばんです。

P9210794

 

マツムシソウと言うと、学生時代の夏合宿で雪倉岳付近に大群落があったことを思い出します。

針ノ木~日本海親不知海岸という長い縦走を歩こうとしたのは、マツムシソウが見たかったというのが大きな目的でもあったのです。

P9210793

目で眺めたほど、群落を画像ではうまく撮れなかったのが残念です。

P9210772_2

マツムシソウの間を縫うように散策されるPさんとRさん・・・。

花を眺めていると、時間があっという間に過ぎますね。

P9210800

カワラナデシコもまだ咲き残っていました

P9210810

ようやくマツムシソウの群落を抜けると、今度はサラシナショウマの林立する姿が見えました。

これも大型の野草ですね。

登山道から少し離れた場所で咲いているので、望遠レンズ使用です。

P9210812

え?と思うほど山には不似合いの色で咲いているのはフシグロセンノウです。

これは綺麗に咲いていました。

P9210815

ナナカマドの実赤く色付き始めています。

P9210821

朝方に車道沿いで咲いていたクロバナヒキオコシが登山道わきでも咲いています。

これも山歩きで眺めるのは初めてのことでした。

やはり9月の中国地方の山は花がいっぱいです。

P9210825

10時58分にようやく出雲峠到着です。

コースタイム40分のところを80分かかったということは2倍の時間がかかったということ?

ここで焦り始めて、出雲峠での休憩は5分です。

P9210831

出雲峠を出発する前に、キクバヤマボクチが咲いているのに気づき、慌てて撮影しました。

ヨモギの花がちょっと邪魔なのですが、このキクバヤマボクチの花、渋くて好きな花なのです。

香川の山で何年も前に見ていますが、綺麗に咲いているのを見たのはほんと久しぶり。

根生葉に切れ込みがあるのでキクバヤマボクチです。

根生葉はうっかり撮影し忘れました。

P9210834

出雲峠からは烏帽子山を目指して歩くのですが、二度目の山なのでこの辺りは地図をよく見ないまま歩いています。

最初の登りは杉林の中を歩きますが、薄暗いので、目につくものと言ってはユキザサの赤い実だけです。

このユキザサ、中国地方の山にはずいぶん多いようで、この日もあちこちでユキザサの赤い実だけは嫌というほど見ました。

花はそれほど咲いてないので、ここで距離を稼がねばと思い、せっせと歩きます。

P9210841

この画像は何気なく撮影したものですが、実はこの植物はサンインヒキオコシでした。

この日の歩きの後半ぐらいからアキチョウジにしてはちょっと変だな~と思っていたのですが、最後になって、そういえばサンインヒキオコシというヒキオコシの名前を訊いたことがあると思い出したのでした。ヒキオコシと言えば、四国で見るミヤマヒキオコシはそれほどがっしりした株ではないように思います。ですが、この日見ることができたサンインヒキオコシは葉も大きくてがっしりとした植物という印象を受けました。

P9211059

サンインヒキオコシの花です。

母種がミヤマヒキオコシでその変種だそうです

P8319517miyamahikiokosi↑8月30日に寒風山で見たミヤマヒキオコシです。

私としてはちょっと弱々しい花というイメージを持っているのですが・・・。

P9211060sanninnhikookoso

ほぼ下山してきた辺りで見たサンインヒキオコシの株です。

草丈はほぼ1m近くあって、ミヤマヒキオコシと比べると花も草姿も大きいという印象を受けました

P9210844

杉林を抜けるといったん小さい沢を渡り、その後はブナ林の中を登って行きます。

なかなか立派なブナもあって、下から見上げて撮影してみました。

P9210845

登山道は木漏れ日の射す、何とも雰囲気の良い道となりました。

P9210849

ブナの葉もちょっと色が変わってきているような?

P9210853

気の早いモミジは早くも紅葉し始めていました。

P9210858

11時43分、その時は気づいてなかったのですが、烏帽子山山頂に着きました。

Pさんの視線の先にはうっすらと大山が見えています。

10人ほどの方が思い思いに休憩をされているので、私たちもお昼休憩することにしました

P9210863

お昼はもちろん、道の駅で買ってきた山菜おこわですが、美味しかったです。

そして↑の赤い実は、Pさんが道の駅でデザート用に買われたというフルーツホオズキの実です。

名前は聞いたことがあったのですが、初めて食べました。

甘酸っぱくて、山歩きのおやつには最適ですね。

フルーツホオズキの下に見えているのが、県民の森管理棟で買った10円の地図です(^_^;

コメント

出雲峠のマツムシソウの群生も、以前と比べると規模が小さくなりました。
小屋の近くのクロバナヒキオコシの隣に、ピンクのクロバナ(ピンクバナ?)ヒキオコシが有ったのですが、次の年には無くなって大きな穴だけが残って居ました。
今度春に大山行くときは声を掛けて下さいね。
ただし、日曜日しか動けませんけどね。
三の沢から剣ヶ峯は花の楽園です。

ヨックさん、こんばんは。

大山だけでなく、中国山地は幅広くご存じなんですね。
出雲峠のマツムシソウ・・・もっと群生していたんですか?
四国では見られないので、素晴らしくて長々とマツムシソウ群生地で
時間を過ごしてしまいましたよ。
おかげで後の歩きがせわしくなりましたけど(^_^;
クロバナヒキオコシのピンク花なんて言うのがあるんですね。
穴が開いてたということは盗掘ですね、
そういうのを見るとがっかりしますね。
花を見るのを楽しみに来ている人のことを考えないんでしょうか。
春の大山・・・・今から楽しみです。
実は笑われそうですが、今まで大山だけはまだ登ったことがないのです(^_^;
ヨックさんもご都合つけば、四国にいらしてくださいね。

今週 行ってみたいと思います。

マツムシソウに逢いに\(^o^)/

ありがとうございます

おはようございます

今週 行ってみます

マツムシソウに逢いに\(^o^)/

ありがとうございます

末岡さん、こんばんは。

今年は花が遅れているようですが、そろそろマツムシソウも咲いていると
思います。
どうぞ、可憐な秋の花に会いに行ってきてくださいね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ