« イワウチワ満開の伯州山&岡山森林公園、その7、森林公園と道中の花 | メイン | 二ツ岳登山のはずが変更で赤星山に、その2、ヒナワチガイソウにヤマブキソウ »

2015-05-14

二ツ岳登山のはずが変更で赤星山に、その1、素晴らしい新緑

今年のGW後半は2日~6日までとかなり長かったようです。

いつもなら四国外へと遠征される山友達のRさんが今年は都合で遠征はされないとのこと。ならば、Pさん、Rさん、私の3人でどこか四国内の山に登りましょうと言うことで、3日に二ツ岳にでもと言う話になっていました。

二ツ岳は登山口は近いけど、駐車場があまりないらしいので、早めに集合することになりました。時間のロスをなくすため、この日は私も豊浜SAまで出向き、私とPさんは6時半にRさんに拾ってもらうことになりました。

P5035850yamsyaku_bi

↑この日赤星山で、ちょうど見頃の時期に見ることができたヤマシャクヤクの花です。

ヤマシャクヤクは四国ではあちこちの山で咲きますが、見ごろの時期に見るのはなかなか難しいですね。

当日は4時45分に起床、自宅を5時20分に出発し、高速を西へと走ります。大野原インター近くの某所でPさんと待ち合わせた後、Pさんの車でSAの駐車場へと向かいます。

連休まっただ中とあって、早朝にもかかわらずSAは早くも満車状態です。Rさんのために駐車場を確保したら、すぐに、Rさんが来られました。

3人そろったところで、二ツ岳登山口を目指しますが、金砂湖傍の公衆トイレに立ち寄ったら、Pさんの知人の方たちが赤星山に行くのにばったりとお会いしました。

私たちは二ツ岳を目指しますと言ったものの、西に進むにつれて二ツ岳方面は雲が多くてどんよりしています。二ツ岳は岩場が多くて雨が降ると危ないそうなので、中尾集落方面への入り口からしばらく走ったところで、Uターンします。やっぱり、こんな日は赤星山にしておいたほうが無難ですね。まだカタクリも咲いていることでしょうし・・・。

赤星山の登山口に着いたのは7時40分ぐらいだったでしょうか。

先ほどお会いしたPさんの知人の方たちがすでに歩き始めるところで、怪訝そうな顔をされています(^_^;

事情を説明して、私たちも後を追っかけることにしました。

P5035800

歩き始めは7時50分ですが、しょっぱなからラショウモンカズラが群生で咲いています。

カタクリの時期の赤星山に来るのはこれが3度目で、前回来たのは6年ほど前のことです。そのときにはラショウモンカズラはそれほど咲いてなかったと記憶しています。

今年の山の花は、やっぱり開花が例年よりかなり早そうです

P5035804ナツトウダイも咲き進むとこんな色になるんですね。

 咲き始めはもっと赤い色をしていると思います。

P5035811

ヤマシャクの群生です。

赤星山はヤマシャクもかなり多いです。

P5035813ヤマネコノメソウの種がネコノメのように黒くなっています。

これががネコノメソウの名の由来です。

P5035814滴るような新緑の中を歩くPさんとRさん。

前日にカメラの設定を変更したのを忘れていて、変な色合いになっていますが、実際は何とも素晴らしい新緑でした。

P5035815ツクバネウツギが早くも咲いていてびっくりです。

里山ならいざ知らず、一応、この場所は標高1000mほどあるのですから・・・。

カタクリが咲き残っているかどうかが、心配になってきました

P5035816登るはずだった二ツ岳が見えていますが、稜線に少し雲がかかっています。

この日の天気予報では15時から雨が降るそうです。

P5035821色の淡いムラサキサギゴケです。

P5035824こちらはサワハコベ。

P5035827

すぐ近くにはミヤマハコベが咲いています。なところで咲いていると、

すぐ近くで咲いていると、比較できて勉強になります。

P5035829

今までは蕾ばかりを見ていたツクバネソですが、今年初めての開花株を見られました

P5035830

これはウスバサイシンなのかクロフネサイシンなのか迷いましたが、柱頭の数で区別するそうです。それほど丁寧に撮影してないので、同定不可能です。

P5035832道はしばらく山肌をトラバース気味に歩きます。

P5035835

ホウチャクソウもすでに咲いていて、5月の山と言うことを実感します

P5035836

緑がまだ浅い色をしていて、標高1000m辺りが5月初めはいちばん良い時ですね

P5035837

大きな葉を広げたエンレイソウ・・・。

P5035840登山口辺りにもあるはずのニリンソウはすでに終わっていましたが、少し登ったら咲いています。

P5035841

これも登山口では終わっていたヤマエンゴサク

P5035842新緑が素晴らしくて、何度も撮影してしまいます

P5035843葉を広げ始めているアオマムシグサです。

コメント

こんにちは。ヤマシャクヤクは今年初めて見た花でした。それは一輪だけでしたが、このような群生になるんですね。見応えがありますね。

多摩NTの住人様、こんばんは。
ヤマシャクヤク…今年はご覧になれたんですね。
標高700m辺りぐらいから見られるようですから、高尾山ぐらいなら咲きそうです。
関東には少ないようですね。
四国では群生で咲きますので、そのうちおいで下さいませ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ