« 東赤石でタカネバラを楽しむ、その5、ユキワリソウ | メイン | 東赤石でタカネバラを楽しむ、その7、権現越の青空とこの日見た花 »

2015-07-07

東赤石でタカネバラを楽しむ、その6、トラバース道歩き

トラバース道まで再び帰ってきたら、今度は東へと歩き始めます。

東赤石から権現越へ向かうには山頂からそのまま稜線を下るか、このトラバース道を歩くかの2通りですが、シャクナゲの終わったこの時期には稜線は花が少ないのでトラバース道歩きがお勧めです。

同行のRさんはトラバース道はまだ歩いたことがないそうで、「楽しみ~」と早くも期待しているようです

P6219631

↑タカネバラと青空のツーショットを撮るのはなかなか難しく、毎年、晴れの予報の日に出かけてもあまり見られないショットですね。

P6219632_2皆、大喜びで、我こそは一番良いショットをと狙います(^_^;

P621963513時22分、瀬場への分岐を通過します。

ここから先はこの日初めて歩く道となります。

トラバース道とは言え、決して歩きやすいだけの道ではなく、岩場もあってすいすいとは歩けないのですよ。

P6219642

この時期はシライトソウが草並みに生えていて、あっちでもこっちでもシライトソウの群生が見られます。

花はまだですが、ウバタケニンジンの特徴のある葉っぱも見えてますね

P6219643

東赤石にはあまり多いとは言えないコメツツジですが、橄欖岩をバックに咲き始めていました。

P6219645

その橄欖岩から出てきて咲いている、たくましいシライトソウです。

草丈は10センチほど。

P6219648トラバース道沿いのタカネバラは大株は少ないのですが、橄欖岩を背景に咲いていて、いちばん東赤石らしい眺めとなっています。

P6219652_2岩の横にこんな木製の橋状のものがつけられています。

P6219653

途中、立木の針葉樹の中がすっぽりと洞になって、天然のプランターになったのを見かけました。

↑の木…ちゃんと生きていて、葉を茂らせていましたよ。

天然のプランターに植わっているのはアケボノツツジ、ホソバツルツゲなどのようです

P6219654岩がごろごろした場所のトラバースもあります。

5年ほど前に逆コースを大雨の中歩いたことがありましたっけ。

P6219655下を見下ろすと、遥か下方に谷が見えています。

石には特に赤ペンなどもないですが、この場所の石は比較的しっかりしていて浮石などもほとんどないように思います。

P6219660

無事、渡り終える皆さん・・・。

P6219663

ここにも綺麗な色合いのタカネバラが・・・・

P6219680キバナノコマノツメも一輪顔を覗かせていました。

もう少し早い時期歩くと、このコースはキバナノコマノツメが多いコースだったという記憶が・・・。

P6219682

やがて、トラバース道沿いで、いちばん綺麗なタカネバラの咲く場所に差し掛かりました。

コメント

keitann様 こんにちは
タカネバラの優しい色を楽しませていただきました。
そういえばこの花にはしばらく出会っていません。
シライトソウも咲いていて、キバナノコマノツメまで咲くのですから、一体どんなことになっているのかと頭が混乱します。
赤石という地名のとおりに、赤茶けた山肌は、確かに特異的のようで、植生も変わってくるようですね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

タカネバラはどこででも見られる花と言うわけではありませんね。
先ほど蓮華温泉~白馬大池のファイルを見直していたのですけど、ここのはまずまず
綺麗に咲いてました。
でも、北アルプスでも普通は小さめの株が多いですね。
東赤石は橄欖岩の山なので、東北の早池峰山や白馬の一部と同様の地質です。
そのため、他の山では見られない花がたくさん咲くようですね。
橄欖岩の山としてはあと尾瀬の至物山や北海道のアポイ岳もあるようです。
いつの日にかこれらの山にも行ってみたいものです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ