山肌を白く染めるタムシバを見に鬼ノ城山へ、その1、アプローチ
タムシバの群落を初めて見たのは、娘が大学に入学した年のことでしたから、もう15年も前のことになります。娘の大学入学手続きや住む部屋を探しに行くため、車を運転して山陽道を走りました。その頃は、まだ多度津~福山フェリーがありました。福山東インターから高速に乗りしばらく車を走らせていたら、海側の低山に何やら白い花が咲いている木が群落をつくっています。あれは何?
その頃にはすでにインターネットを繋いでいたので、必死で調べ回り、それがタムシバの木で白いのはタムシバの花だということをようやく調べたのです。
早春の靄に煙った山肌を白く染めたタムシバの美しさは忘れられない光景となりました。
その後、2011年に山友達の方と大江高山に行く途中でも福山周辺でタムシバの群落を見ています。一度は、その辺りにタムシバの群落を見に行きたいと、長い間ずーっと思い続けてきました。
それが、この3月初めに岡山の山仲間の方に誘われて総社の鬼ノ城山に登った時、タムシバの木があちこちにあり、しかも花芽がずいぶんたくさんついているのを目の当たりに見てきたのでした。どうやら今年はタムシバの当たり年のようです。タムシバ満開の頃に、もう一度、鬼ノ城山に登らねばと思っていたら、岡山のYさんご夫婦が下見をして下さり、どうやら4月最初の週末が見ごろのようです。
そんな訳で、いつものメンバーPさん、Rさん、私、そして岡山のYさんご夫婦で4月2日にタムシバのお花見に行くkとになりました。
↑この日眺めたタムシバの群落です。
恐らくタムシバの森周辺のタムシバが見えているのだと思います。
じっくりとタムシバの群落を眺めたのはこれが初めてで、ようやく長年の夢が叶いました。
当初は5人で登る予定でしたが、まず高松のRさんが所用のため参加できなくなり、前日1日になって岡山のYさんご夫妻も事情で参加できなくなりました。ということは、登るのは私とPさんだけと言うことです。私はたとえ一人でも、前々からの夢だったので登るつもりでしたが、Pさんの意向を確かめると、彼女もやはり2人でも登りたいということで、決行することになりました。
400m程度の低山なので、歩く時間は5時間程度と短いので、朝も遅めの7時出発で、Pさんに我が家まで迎えに来ていただくことになりました。
この日はまだ風邪がまだ治りきってないこともあったり、2人だけになったということで、Pさんの軽4の車を出していただきました。
↑自分で運転してないので、久々で瀬戸大橋走行中に撮影しました。
朝からすっきりと、素晴らしい青空が広がっています。道中の桜も綺麗に咲いていて、テンションが上がるのが自分でもわかります。
総社インターで下りたら、まずはYさんの奥さんと某所でお会いしました。
以前、娘宅にいたときに野菜をたくさんいただいたりしたので、私が育てた花を少しお渡ししておこうと思ったのです。ところが、そのときにまた差し入れのお手製プリンをいただいたり、鬼ノ城山の地図などをいただいたりで、またまたお世話になってしまいました。
Yさんに教えていただいた道を登山口最寄りの奥坂休憩所へと向かうのですが、途中、間違えて足守のほうまで行ってしまい、Uターンして引き返したりしながらも、なんとか奥坂休憩所へ続く道がわかりました。
目の前に見えているのが鬼ノ城山で、観光客などが訪れる西門も見えています。
標高は400m程度です。
↑血吸川の堤防沿いについた車道から鬼ノ城山を撮影するPさん。
辺りはのどかな光景が広がっています。
川べりの桜も、この日は5分咲きと言うところです。
望遠レンズで撮影すると、タムシバが山の斜面に白く咲いているのが麓からでも見えています。
この日、最初見たときは、まるで白っぽい岩のように見えて「鬼ノ城山にこんなに岩があったかな?」と訝ったのですが、後でYさんにあれはタムシバなんですよと教えられました。
下から眺めてもこれだけ見えているのですから、山に入ると見事なんでしょうね。
期待が膨らみます。
↑桜を撮影するPさん。
この日は桜の花もずいぶん楽しめました。
桜の横には雰囲気のある石仏・・・。
総社周辺は古くから開けた土地で、風景からもそのことを感じます。
Pさんは桜にご執心で、かなり熱心に撮影されているようです。、
望遠レンズで山のタムシバも引き寄せてみました。
結局、奥坂休憩所に着いたのは8時45分ぐらいだったでしょうか。
Yさんにお会いしたり、途中で道を行き過ぎたり、桜撮影などの時間ロスはありましたが、それでも2時間足らずで着きました。石鎚に行くよりもずっと近いですね(^_^;
出発前に、熱心に地図を眺めるPさん、
さて、今日はどのコースを歩くことになるでしょうか。
こんにちは。これは綺麗な眺めですね。タムシバは当方では見られないので一度見てみたいと思っている樹です。
投稿: 多摩NTの住人 | 2016-04-13 12:40
keitannさん 今晩は~
讃岐乙女隊皆さん楽しくお出かけできいいですねぇ~
タムシバの群落ですがkeitannさん達のお出かけ前日に姫路城へ行く途中バスの中から見ました。沢山の群落で驚きました。ゲンカイツツジかどうか分かりませんがピンクのツツジも車中から見えました。イロイロな花がバスの中からだったので楽しめました。
香川の山は作秋に此処のブログを参考に妙見山・博智山、今年3月に3度目の飯野山、4/9に稲積山から七宝山までピストンして紫雲出山の桜のライトアップを見て帰宅しました。
9日は皿ヶ嶺、小田深山にいらしてたのですね。私も3月末に行ってカタクリ・ネコノメソウ・イチリンソウ・ユキワリイチゲ・マンサクなど見て来ました。小田深山は紅葉の時期も良いですよ。またお出かけ下さい。
投稿: takahama | 2016-04-13 21:28
多摩NTの住人様、こんばんは。
タムシバの真っ白な花が咲き誇る群落は山桜の眺めとは一味違い
一種独特です。
植物の好きな方なら、一目でひきつけられる光景ですよ。
関東以北の山ではコブシが咲くので、私も昔はコブシしか見たことが
なかったです。タムシバはコブシと違い、花の前の一枚の葉がないので
見分けが出来ます。
リタイアされたら、ぜひ、西日本へ見においで下さい。
投稿: keitann | 2016-04-13 22:10
takahamaさん、こんんばんは。
今年はreikoさんや私に野暮用が多く、なかなか3人そろっての歩きが
出来ませんでしたが、先週はようやく3人でお出かけでしたよ。
takahamaさんは姫路城へお出かけの途中でタムシバの群落をご覧になった
んですね。私の友人は長崎で見たそうですから、そうすると西日本一帯で
タムシバが咲くんですね。
中でも、中国地方のタムシバは四国の山のより群落の規模が大きくて見事ですよね。
ピンクのツツジはたぶんミツバツツジだと思いますよ。
ゲンカイツツジは珍しいツツジなので、どこにでもは咲いてないようです。
香川の山にも足を運んでくださっているんですね、
ありがとうございます。
9日は小田深山に咲くカタクリを初めて見ましたよ。
内子の桜はすっかり葉桜になってましたが、途中の久万方面の桜が見ごろで綺麗でした。
まさにお花見ドライブ堪能と言う感じでしたよ。
投稿: keitann | 2016-04-13 22:18