4月下旬の徳島散策、その3.イワザクラ、トクシマコバイモ、フキヤミツバほか
4月下旬に訪れたその山には珍しい花が数種類自生しています。
あちらが咲けば、こちらはまだと言う具合に、それぞれの花の開花時期が微妙にずれているので、どれもすべてを見るのは大変難しいのですが、この日は何とか一通りの花を見られました。
いちばんに見たかったのはこの花で、イワザクラです。
↑イワザクラは高知の山などにも咲くようですが、シコクカッコソウほどいろいろな山に咲くわけではないので、私はイワザクラを見るときはいつもここに来ます。
以前はもっと別の場所に咲いていたと思うのですが、今年は探し回ることなく、すぐに咲いている場所がわかりました。
↑何しろこのド派手なピンクですから、小さくとも直ぐに目につきます。
↑今までの経験ではイワザクラはトクシマコバイモより少し遅れて咲くはずなので、イワザクラが咲いているということはトクシマコバイモは花が終わっているとばかり思いましたが、かろうじて咲き残っている株にも少し会えました。
コバイモはだいたいが小さな株をしていますが、その中でもトクシマコバイモは小さいです。
葯の色を撮影したかったのですが、葯を見ようと花に触れるとそれだけで花被片がバラバラと落ちます。
そのぐらい終盤でした。
因みに葯の色は紫色をしています。
ほとんどの株は↑のように果実をつけていました。
カタクリのほうは対照的に、まだまだ咲き始めで、開花株はこの日は10輪も見かけませんでした。
同じ日に愛媛の鋸山がすでにたくさんの開花株があったのと比べると、環境がどう違うのだろうと考えてしまいました。
岡山で見た派手なピンクのカタクリと違い、四国のカタクリは控えめなピンクをしています。
そして、これも見たかった花でフキヤミツバです。
ちょうど10年前の2006年にたまたまこの山で見つけた花で、そのときは名前がわかりませんでした。
そのときの記録はこちらです。
セリ科ウマノミツバ属で、これが発見された場所…岡山の吹矢ではすでに絶滅しかかっている花だとか・・。
地味な花ですが、絶滅危惧種なんですね。
この山ではあれから10年経った今年もまだ見るこ出来てほっとしました。
ニリンソウもそうたくさんではないですが、清楚な花を見せてくれました。
こちらはナンカイアオイでしょうかね。
ヤマシャクヤクの開花にはほんの少し早かったようです。
keitannさん お早うございます。
今年は、イワザクラを見たかったのですが、結局行くことが出来ませんでした。
ユキワリソウに比べ花の大きさはどのような感じなのでしょう!!
木曜日に高板山にゴヨウツツジを見に行ってきましたが、花付きは最高でした。
同じ日に中東山に登った人達も綺麗に咲いていたという事で、今年は、当たり年かも・・・
筒上山のゴヨウツツジも楽しみです。
投稿: クムトマト | 2016-05-14 08:32
クムトマトさん、こんばんは。
イワザクラ、残念でしたね。
花の大きさはユキワリソウより少し大きいと思いますが、草丈が低いので
どっちもどっちでしょうか。
色が鮮やかなのと、ユキワリソウのようにどこにでもは咲かないので、やはり
希少価値があるかもしれません。全国的に見ても珍しいようです。
高板山のゴヨウツツジ、実は昨日、ブログで拝見しました。
今年はアケボノもゴヨウツツジも良いみたいですね。
中東山にも以前登ったことがあるのですが、大きなゴヨウツツジの木が多かったので
咲いたらさぞやと思います。
で、私たちも・・・・明日は皆さんに後れを取らないよう、徳島の山で見てくるつもり
ですよ。
投稿: keitann | 2016-05-14 21:37
keitannさん こんばんは。
イワザクラ・・・此方では鈴鹿山系に咲きますが先のGWでお邪魔した○△高原で見て来ました。
鈴鹿山系に咲くイワザクラとは随分と環境の違った場所に咲くので最初は?でした^^)
今日は台高のお山で赤いヤマツツジと白いゴヨウツツジのコラボを見て来ました。
満開には少し早かったですが紅白のツツジを堪能しました。
投稿: k2 | 2016-05-14 22:20
k2さん、こんばんは。
イワザクラ。。鈴鹿山系に咲くんですね。
数年前に一緒に東赤石に登った山友達が愛知にいらして、その方も
奥美濃だったかの山に見に行かれていました。
確かに咲く環境がちょっと違いますね。
ヤマツツジとゴヨウツツジのコラボをご覧になられましたか?
私は今日、ミツバツツジとゴヨウツツジ、シャクナゲとゴヨウツツジの
ツーショットを見てきましたよ。
投稿: keitann | 2016-05-15 22:23