4月下旬の徳島散策、その2、道中のユキモチソウとムサシアブミ
目的場所へ行くのに、珍しく車のナビを設定したら、えらく寂しい山の中を走らされました(^_^;
私が思っている道とは全然違う道で、対向車が来たら困るような道です。
途中で、車を回せる場所があったので、引き返そうとしていたら、辺りにユキモチソウが咲いていました。
↑4月下旬~5月上旬にかけて徳島や高知の山地を車で走ると、たいてい見ることができるので、特に驚きはしませんでしたが、それでも、ナビに誘導されてこの道を走らなかったら、今年は自生のユキモチソウを見ずに終わったかも知れません。
↑丁度の見頃でした。
周囲を見回せば、あっちにもこっちにも・・・
車道のすぐわきに咲いていますが、たぶんこの辺りの人にとってはあまり珍しくないんでしょうね。
香川の山道でも時折見かけますが、車道の横だとたいていは直ぐに盗られるようですが・・・。
自宅でも種から育てていますが、今年で三年目、まだ花は咲かないようです。
栄養状態が良いと雌株に性転換するそうで、真っ赤なトウモロコシ状の種を3~4年前に花友達の方からいただきました。
こちらはムサシアブミですが、見たときはムサシアブミとは気づきませんでした。
以前、高知の海岸近くで花が終わって種子になったムサシアブミを見ており、ムサシアブミは海岸近くにあるといいう変な思い込みがあったから、それと気づかなかったようです。
↑花が終わりかけた個体だったせいもあります。
自宅に戻って、調べていたら、花の咲く位置や特徴のある大きな葉っぱなどですぐにわかりました。
ムサシアブミは標高のあまり高くない、車道沿いの竹林の中で見つけましたが、ユキモチソウよりは暖かい場所を好むのかもしれません。
香川ではあまり見たことがありませんが、私が気づかないだけかも知れません。
こんにちは。ユキモチソウは本当にお餅のようですね。東日本には分布していませんが、近くの公園で見ることができました。
投稿: 多摩NTの住人 | 2016-05-15 16:51
keitann様 こんにちは
ナビの名(迷)案内のお陰で、良いものを見ることができましたね。
カーナビには特有の癖があるようで、使いこなすのに手間がかかりそうですね。
小生も、とても手に負えない部分があり、お付き合いはほどほどになってしまっています。
今回ご紹介された、ユキモチソウとムサシアブミですが、どちらも小生のお気に入りなんですが、まだ一度も山中で出会ったことがないのです。
ユキモチソウの実生で3年ですか。花が見られるようになるとよいですね。
ムサシアブミは凄味のある花姿が面白いですね。
葉も艶があって、なかなかのものではないでしょうか。
投稿: ぶちょうほう | 2016-05-15 20:33
多摩NTの住人様、こんばんは。
ユキモチソウの栽培はそれほど難しくありませんから、そちらでも
自生のものではなくともご覧になれるんでしょうね。
テンナンショウは種類が多いですが、これは綺麗な部類に入りますね。
投稿: keitann | 2016-05-15 22:25
ぶちょうほう様、こんばんは。
そうなんです、カーナビも時々、え?と思うような道を案内してくれますね。
私もそれほどナビを使う方ではないですが、ナビばかりに頼ると道を覚えなく
なってしまうようです。
ユキモチソウは四国には多いのですが、それ以外の地域では見られないようです。
ムサシアブミは海岸に近い暖かい場所なら自生するようなので、そちらの伊良子岬
などに咲くかもしれませんね。
実はムサシアブミも5年ほど前から地植えにしていますが、何もしなくとも、毎年
出てきます。
だのに、このとき自生の株を見てムサシアブミとわからなかったのは自分でも情けない
ですね。
投稿: keitann | 2016-05-15 22:30